京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:13
総数:475964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 みんなの声を一点に集める!

23日の1年生をむかえる会にむけて

学年で歌の練習。十川先生に指導していただきました。

「息継ぎは水泳と同じでパッと!」
「口は頭の上にあるとイメージして!」

今日もありがたいお言葉を頂戴しました。
6年生みんなの声が一点に集まり、一年生へのメッセージとなればいいですね。
画像1

2年生 生活科インタビュー!

生活科で各教室の看板を作ります。

教室の看板を作るためには!!
その教室のことを知らないといけない!!
ということで教室のことをよく知っている先生にインタビューに行きました。

子どもたちはとても張り切って出かけていきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 リレーあそび

体育でリレー遊びをしました。バトン渡しに手間取るとどんどん遅れてしまいます。少しリードしながらバトンを確実にもらうことと,次の人にしっかり渡すことが大切だとわかりました。
画像1
画像2

1年 国語「ふたりではなそう」

教科書の挿絵を見て,どんな動物がどこにいるのかを二人組で話し合いました。「なにがいますか?」に対して「ぶた!」や「さるです!」ではなく「さるがいます。」と正しい言葉を意識して行いました。二人組で楽しく取り組む子どもたち。「どこにいますか?」の質問に対してもうまく答えていました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数

1けたでわるわり算の筆算の学習をがんばっています。この日の授業では,何人かの間違えや,わからないところから,学習が深まっていきました。間違いやわからない所を素直に出し合えるのは,素晴らしいことだと思います。これからも,みんなの学びのためにドンドン間違えて,みんなで深めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

一週間のはじまり

 5月12日 おはようございます。今日は夕方から雨になりそうです。

 家庭訪問も終わり,今日から平常の授業になります。また,木曜日から6年生が修学旅行に行きます。6年生にとって思い出に残る旅行にしたいと思っています。
画像1

6年 男女の仲が良い+班の仲が良い=修学旅行が楽しい

6年生は男女仲良くグループ活動ができます。
新しい班になり、今週はたくさん班で協力する活動もしてきました。
アルファベット早並べ競争、高跳び班対抗戦。
活動の中でどんどん班のつながりが太くなってきています。

修学旅行が楽しいものとなるには、みんなが仲良くなければ!!!
来週の修学旅行が楽しみになってきました。
画像1
画像2

6年 暗唱する

教科書の「せんねん まんねん」を暗唱テストしています。
ほぼみんな合格しました。さすがです。

ちなみに偉そうにしている担任は、
ぜったいに覚えられません…

こどもはみんな天才なのだ!
画像1

6年 修学旅行へ動き出す!!!

あっという間に来週が修学旅行。
今日は修学旅行の係活動をしました。あまり時間がありませんが
頑張ってくれていました。

週末を利用してできる限りの用意は済ませておいてください。
前日の14日(水)には荷物点検を行います。
画像1
画像2

新緑

 5月9日 おはよございます。今日も晴れの過ごしやすい一日になりそうです。
 正門付近の木々の新緑が鮮やかです。新林校は多くの木々に覆われています。ご来校の折にご覧ください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 1・2年安全教室
5/29 演劇鑑賞
5/30 4年社会見学
6/2 朝会・委員会活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp