京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up14
昨日:57
総数:559283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

運動会の係活動 1 〜5月26日

運動会の係活動がありました。
決勝・審判では,大渡り廊下でカードの渡し方の練習をしていました。
画像1
画像2

雨の中の下校 2

 雨の中,傘をさしての下校は心配も多いのですが,本校では見守り隊の方や保護者の方が子ども達と一緒に帰ってくださるので安心です。
 いっしょに帰ってくださり,毎日ありがとうございます。
画像1
画像2

雨の中の下校 〜5月26日

今日は,子ども達が登校した後雨が降ってきました。
朝傘を手に登校したことが役に立つ日になりました。
画像1
画像2
画像3

こん虫を育てよう〜5月26日

3年生は,モンシロチョウやアゲハチョウの成長の様子を学習しています。
今日の1組では,アゲハチョウの幼虫を観察していました。
画像1
画像2
画像3

かんさつ名人 3

画像1
 2組では,支柱を立てた後,国語で学習している「かんさつ名人」になろうとヒントカードを使って観察しました。
画像2

かんさつ名人 2

画像1
画像2
2組では,育てているトマトの植木鉢に支柱を立てました。

かんさつ名人 1〜5月26日

2年生は,国語で「かんさつ名人」という学習をしています。
1組では,教材文を読みながらかんさつ名人のかき方を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

生き物は円柱形〜5月26日

画像1
 5年生は,国語で「生き物は円柱形」をこれから学習します。
 今日の1組では,子ども達は担任の読みを聞きながらルビを書いたりすることから学習が始まりました。
画像2

さくら よさこい 3

見ているとどんどんまとまってきているのが分かりました。
31日の本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

さくら よさこい 2

画像1
画像2
運動場のどこに立って踊るのかを確かめながら練習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp