京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up12
昨日:93
総数:547115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

全校ダンスに挑戦!

画像1画像2画像3
近づいてきた運動会にむけて,全校ダンスの練習がはじまりました。
今年も吉祥院小学校の全校ダンスは,毎年恒例の「コッチジョム」!
今日は,初めておどる1年生の教室まで,全校ダンス係の子どもたちがダンス教室に行きました。
音楽のあわせて,前でおどるお兄さん・お姉さんの動きを真似しながら楽しく練習しました。

吉祥院タイムの感想掲示板

第1回目の吉祥院タイムでは,3年生ががんばっていることを発表してくれました。
発表した後に交流し,そして,教室で感想文を書きます。
クラス1人,感想文を職員室前に掲示しています。
廊下を通る子ども達が,貼りだされている感想をじっくりと読む姿がありました。

画像1

大切な基本

画像1
画像2
バレーボール部をちょっとのぞいてみると,パス練習の真っ最中。アタックによる得点をするためには,サーブカットしなければなりません。しっかりとレシーブの練習を何度も繰り返すことで,体に身に付き,自然と反応してくれるでしょう。

仲間と共に

画像1
画像2
運動会に向けて練習をしている毎日ですが,放課後は部活動でがんばっています。今年1年がんばろうと決めた部活動。タグラグビー部では,パス練習と試合形式の練習とに分かれて練習に励んでいます。

6年生の100m走

画像1
6年生は小学校最後の運動会。組体操の練習で体中が筋肉痛になっている子もいるでしょう。しかし,当日,悔いのないようにがんばって練習しています。今日も朝から組体操。午後は,100m走を走りました。

吉祥院タイム

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の吉祥院タイムがありました。学校でがんばっていることをテーマに自分の思いを発表しました。どの子もしっかりとした声で発表できたので,聞きやすかったです。感想を言う時にもたくさんの手が挙がっていました。

ごみゼロ

画像1
画像2
画像3
本日,ごみゼロの取組で,全校一斉に学校の草ぬきをしました。暑い中,黙々と草を抜いている姿を見て,よくがんばっているなあと感心しました。これからもみんなの力で学校をきれいにします。

5月21日 給食室からこんにちは

画像1
画像2
◆今日の献立◆

 コッペパン
 牛乳
 ハムサンド(具)
 クリームシチュー

ハムサンドは,
子どもたちが,パンに「ハムサンド」の具をはさんで食べる
セルフサンドの献立です。
たまねぎやキャベツ,夏野菜のきゅうりの食感を楽しんでいました。

手作りのホワイトルーをコトコト煮込んで作ったクリームシチューも大好評でした。

5月20日 給食室からこんにちは

画像1
画像2
画像3
◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 焼肉
 トマトと卵のスープ

夏野菜のピーマンとトマトが給食室に届きました。

ピーマンは「焼肉」に
トマトは「トマトと卵のスープ」に使います。

ピーマンはひとつひとつ丁寧に種をとり,
子どもたちが食べやすい大きさに切り揃えます。

毎年,トマトが苦手な子どもにも好評の「トマトと卵のスープ」。
子どもたちがよりおいしく食べられるように,
と,丁寧にあくをとり,仕上げていきます。

3年生の掲示は…

画像1
3年生の教室の前にホワイトボードの掲示板があります。5月に入って何度も校区に出かけ,自分たちの町の様子を観察してきました。それを1枚の地図にまとめて,いつでも見て学習したことを思い出せるようにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp