京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:44
総数:501833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

つちやホテルの夕食

 みんなで,おいしい夕食をいただきました。今日,心に残ったこと,このあとのナゴヤドームの試合,楽しい会話で食事がすすみました。
画像1

名古屋科学館での 不思議体験

画像1画像2画像3
名古屋科学館では,マイナス30度や竜巻などの不思議にたくさん触れました。
楽しい体験をお土産に,つちやホテルに着きました。夕飯を早めにしていただき,名古屋ドームに出かけます。

4月14日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・とりそぼろ丼の具・小松菜のごま炒め・いものこ汁

今日の「とりそぼろ丼」は「セルフ」どんぶりです。
「とりそぼろ丼の具」は各自がスプーンでご飯の上に乗せて,お箸を使って食べます。
低学年の子ども達はスプーンを使う方が早く食べられますが,「どんぶり」は「和食」なのでスプーンを使って食べるのはちょっと違います。おはしをじょうずに使えるようになって欲しいものです。

4月11日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
小型コッぺパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー

平成26年度 初めての給食です。
1年生は初めての給食でドキドキです。
2年生〜6年生は1つ学年が上がりワクワクです。

ドキドキ・ワクワクの給食ですが残さすしっかり食べることができました。

残菜の全然無いスタートです。
今年1年よろしくお願いします。

6年生の給食
久しぶりに学校で給食を食べました。
スパゲティのミートソース煮はとっても美味しかったのでまた食べたいです。
卒業するまでにスパゲティのミートソース煮は何回食べられるかな。


水族館にて その2

画像1
画像2
 6年生は,名古屋港水族館を出発しました。みんな,元気すぎるぐらい元気です。
 記念の写真を全員でとりました。お天気がよくて,少しまぶしいです。次は,名古屋市科学館での見学です。

水族館にて

画像1
 名古屋港水族館の見学での様子です。すてきですね。子どもたちも,満足そうです。

名古屋港に 着きました!

画像1
 6年生は,みんな元気に 名古屋港に着きました。これから,水族館の見学です。おいしいお弁当もいただきます。どんな生き物にであえるのでしょうか。名古屋もよいお天気で,気持ちがいいです。
画像2

6年生 いってきま〜す!

画像1
画像2
 バスの中は,大いに盛り上がっているようです。中でも,校長先生が,一番 元気なようです。バスよいしている ひまはないということですので,ご安心ください。

6年生 修学旅行 出発しました!

 すばらしいお天気に恵まれて,6年生全員,元気いっぱい修学旅行に出発しました。バスの中では,リクレーション係の子どもたちが,準備をしてくれた楽しい企画を,みんなで盛り上げていく予定です。
 10時半ごろ,名古屋港水族館に到着予定。お弁当を食べてから,名古屋市科学館へ向かいます。
 早朝からのたくさんのお見送り,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 交通安全教室

画像1画像2
 4月14日(月)は,4年生の交通安全教室でした。
 上京署の方や,地域交通安全活動推進委員の方のお世話になり,自転車の乗り方について教えていただきました。
 自転車についての交通ルールのテストに挑戦したり,実際に自転車に乗って実技の練習をしたりしました。実技では,自転車の運転の仕方や交差点で道路横断の時に注意することなど,たくさんのことを実践しながら学ぶことができました。
 教えていただいたことをしっかりと守って,自転車に乗る時も乗らない時も,交通安全に十分注意して過ごしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp