京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up64
昨日:102
総数:751275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

準備体操 「ファミリー」

画像1
画像2
 準備運動の全校ダンスです。「ファミリー」という曲に合わせてみんなで踊りました。子どもたちも大人も力いっぱい楽しく準備体操ができました。

開会式

画像1
画像2
 児童生徒会長による開会宣言とテーマ発表がありました。今年のテーマは「みんながスーパーヒーローだ」です。校長先生からは「力いっぱいそして,みんな仲良く競技に取り組んで下さい」とお話がありました。その後,各学部の代表が集まり,選手宣誓を行いました。

聖火リレー

画像1
画像2
 児童生徒会より選ばれた5名が次々と聖火をつないでいきました。トラックを走る走者は,堂々としていました。最終走者が,手作りの点火台に点火した瞬間には,大きな拍手に包まれました。

☆体育祭始まる オープニング 「和太鼓演奏」

画像1
画像2
 いよいよ体育祭が始まりました。オープニングを飾るのは,児童生徒による和太鼓演奏です。題名は「太鼓ばやし」。児童生徒は,この日一日を盛り上げるために,一生懸命演奏しました。

いいお天気になりました!

画像1
 今日は朝からいいお天気になりました。絶好の体育祭日和です。
 予定通り,午前9時40分からオープニング,9時50分から開会式を行い,午前中はグランドで,午後は体育館で競技等を行います。
 ご参観,ご声援をよろしくお願いいたします。

いよいよ明日は体育祭

 明日の体育祭に向けて,放課後,高等部自主通学生たちが,椅子や太鼓を運んだり,用具の確認をしたりして明日の準備をしました。担当からは,「今日はみんなで協力して明日の準備ができました。これからも行事やイベントをする時は,みんなの力が必要です。みんなで盛り上げていきましょう。」との話がありました。保護者の方々も子どもたちの活躍する姿をぜひご参観下さい。
画像1
画像2

介護等体験  本日2日目です   5/22

 今日は,朝から笑顔で登校してくる子ども達を迎えました。
高等部のクラススタディ「掃除についての学習」では,履き方やごみの収集の仕方をいっしょに学習したり,「言葉の学習」では,プリントやカードを使って学習している子どもたちにアドバイスを送ったりしていました。また午後は,フライングディスク大会に出場する生徒達といっしょに練習する学生達もいました。
教育環境整備の時間には,落ち葉を掃いたり,玄関まわりを清掃したりしました。子ども達が学びやすい環境づくりも教職員の大切な仕事です。気持ちの良い学校生活が送れるように心をこめてきれいにしました。

画像1
画像2
画像3

介護等体験  5/21    パート2

 午後からは実際に各学部に入り,授業の参観や児童生徒と一緒に活動をしてもらいました。小学部で「造形遊び」をしているクラスでは,紙皿を使って季節の掲示物を子どもたちと一緒に作りました。中学部では体育祭に向けて応援幕を作る子どもたちの補助をしたり,音楽に合わせてリズム体操をしたりしました。子どもたちといっしょに活動することでコミュニケーションも深まったのではないでしょうか。 
放課後はグループに分かれて車イス介助の方法について学習しました。実際に乗って見ると普段見ている目の高さと違う恐怖感,少しの段差でも衝撃が大きいことなどを体験していた学生でした。
 この2日間を有意義なものにしてほしいと思っています。


画像1
画像2
画像3

介護等体験を行っています   5/21  パート 1

 今日と明日,本校において介護等体験を行っています。
 教員免許を取得予定の学生に障害のある児童生徒について理解を深めることを目的としています。午前中は「京都市の総合支援学校について」「障害特性の理解」「学校紹介と各学部の取組について」「総合支援学校の給食について」,それぞれ講義形式で行っています。

画像1

体育祭予行

 5月20日,少し曇り空の下,体育祭の予行を行いました。
オープニングでは,グリーン輝く芝生の上で和太鼓の練習をしました。リズムに合わせて力強いパフォーマンスを見せていました。
 その後は,当日のスケジュール通りに各競技を行いました。
本部では生徒会の生徒が進行に合わせてアナウンス原稿や流す音楽の確認をしたり,音量調節を行ったりしました。道具係の生徒はコーンや箱を置く位置,出し入れのタイミングなどを確認しました。
 最後に校長先生より「本日の予行はよくできていたと思います。当日まで自分の走る姿,箱を運ぶ姿を思い浮かべ,イメージトレーニングもしてみてください。みんなが元気に活躍することを期待しています。」との言葉がありました。
 当日はみんなで協力して楽しい体育祭にしたいと思います。

 

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 代休日
5/28 PTA総会 10:00〜
(中)歯科検診                    前期高3個別進路相談(〜6/4)
5/29 (小・中・高)眼科検診
5/30 学校運営協議会 10:30〜12:00
(小1・2・3・5)視力・聴力検査                 (高)歯科検診
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp