![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:52 総数:686362 |
あらごなし 5年
5月19日(月)5校時にあらごなし見学をしました。
あらごなしとは,土と水を混ぜ合わせ,泥状にする作業です。 土曜の時点で,水はゼロ。 土日に地域の方が,朝から晩まで重い溝蓋を開けて,水路を点検してくださったり,ホースを通してくださったりと,月曜日に作業ができるように,動いてくださいました。 そのおかげで,5校時に延期して行うことができました。 いろいろな人に支えられているということに気づくことのできる素晴らしい活動になっていると思います。 地域の方の思いをしっかり受けとめ,一生懸命活動していきます!! ![]() ![]() 長さ(2年算数)![]() 1年生を迎える会(全校)![]() ![]() 動物園(2年生・遠足)
2年生は,春の遠足で京都市立動物園に行きました。
とてもいいお天気に恵まれましたが,暑い日差しで動物園に着くだけでみんなぐったり。 と思いきや動物園に着くなりみんな元気いっぱい。グループで力を合わせてクイズラリーに挑戦しました。 新しく生まれ変わっている動物園は動物を間近に感じることができ,子どもたちは興味津々に動物を観察していました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出(6年 図工)![]() ![]() ![]() 心に残った場面を思い出しながら描いています。 素敵な思い出が描けるといいですね。 暗算(4年算数)
学習のめあては,「かんたんなわり算は,暗算でできるようにしましょう」です。今日は,75÷3を考えました。この問題を解くには,九九はもちろんマスターしておく必要がありますし,あまりのあるわり算の計算も理解していなくてはいけません。算数は,積み上げの教科だということを実感しました。
![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() 図書室で読書(1年生)![]() ![]() 3年遠足![]() 京都水族館では,さまざまな生き物に感動し,興味深くじっくりと見学していました。イルカショーでは,笛を鳴らしてイルカと一緒にショーに参加しました。 ![]() 春の遠足(星の子学級)![]() ![]() |
|