京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up63
昨日:31
総数:351934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

2年生 算数「長さ」

 5月23日(金)2校時のい組の算数の学習の様子を紹介します。
 単元は「長さ」。先日,ろ組の同じ単元の学習の様子を紹介しましたが,この日はその後の時間で,実際に30cm竹尺を使って,決まった長さの直線をひくという算数的活動を多く取り入れた授業でした。
 7cm,8cm,12cm5mmなどの長さの直線をひくのですが,なかなか道具の扱いに慣れておらず子どもたちは苦戦しながら,一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

給食交流〜4班〜

 今日の給食交流は6年い組・4班の友だちが来てくれました。
廊下で6年生の姿が見えると「6年生来たよー!」と大きな声で
教室にいる友だちや先生に教えてくれました。自分の横の座席を
指さし,少し恥ずかしそうにしながら「ここ,あいてるよ」と声を
かけているたいよう学級の子どもたち。6年生も少しドキドキした様子で
座っていきました。
 みんなで「いただきます」をした後はいつも恒例の自己紹介と
たいようクイズです。今日は「好きな あそび」「すきな のりもの」を言いました。
たいようクイズは『たいようさんの 一番好きな本は どれでしょう』
『たいようさんの中で 図書室に行って一番多く本を借りているのは 誰でしょう』
というものでした。ちなみに,一番多く本を借りている子は,たいよう学級の中だけでなく,紫竹小学校の中でも1番多く借りています!

 来週火曜日にはたてわりあそびがあります。今日,給食交流に来てくれていた6年生が「○○君,ぼくと同じグループやで」と言ってくれていました。
たいよう学級のみんなは次回の給食交流に加えてたてわり活動もとても楽しみにしています。

画像1
画像2

1年生 音楽「リズムにのって」

 5月22日(木)5校時,1年い組の音楽の学習の様子を紹介します。
 学習内容は「リズムにのって,手をうったりおどったりしよう(わくわくリズム)」です。
 導入部分では既習の歌をうたうということで,校歌と「さんぽ」を元気よく歌いました。そして,教材の曲「ぶんぶんぶん」で学習します。蜂のペープサートを使い,ストーリーを作って,児童の興味をひいていきます。そして基本のリズム「タン,タン,タン,ウン」と手を打ったり握ったりして,表現します。
 何回も繰り返し,十分にできたら強弱をつけて表します。「かわいいはちは?」「トン,トン,トン,ウン」「くまんばちは?」「バーン,バーン,バーン,ウン」
 「ぶんぶんぶん」で十分にリズム打ちした後は,わらべうた「なべなべ」を歌います。今度は,歌に合わせてお友達と両手をつなぎ,左右に振って回転するという身体表現をします。授業の終盤では3〜4人でこの動きをし,うまくできたり,失敗したりで子どもたちは笑顔で一生懸命取り組んでいました。
 「楽しかった」「難しかった」「変な形になったけどできた」と振り返りの時もいろんな声が上がる楽しい授業でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 がっこうたんけん

 5月21日(水)5校時,校長室にかわいらしい訪問者が来てくれました。
 1年生1組の四名の児童が生活科「がっこうたんけん」の学習で校長室に訪れました。
 礼儀正しくあいさつをした後,「こうちょうせんせいは,なにいろがすきですか?」
「こうちょうせんせいのすきなくだものはなんですか?」「いちにちでいちばんよくつかうものはなんですか?」と予め,考えてきた質問をしれくれました。
 そして,「こうちょうしつのなかをみせてください」という要望がありましたので,ゆっくりと色んなものを見てさわり,尋ねる時間をとりました。
 そして,教室へ戻って絵と簡単な文に,「こうちょうしつたんけん」のまとめを書きとめる予定です。
画像1画像2

新体力テスト(4〜6年生)

 5月22日(木)4〜6年生の実技調査を行いました。実施種目は,握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げです。
 曇ったり晴れたりという天気でしたが,時間が経つにつれ,気温が上昇し,暑くなってきました。子どもたちは各種目に力いっぱい取り組みました。目標にしていた結果が出て笑顔で喜ぶ子どももたくさんいました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生との給食交流!

画像1
画像2
 6年い組の3班が今日は,来てくれました!
楽しみにしている交流なので,机やいすの準備は,あっという間です。今日のメニューは,「ハムサンド!」マヨネーズがうまく開けられなくても6年生が一緒なら安心!「こうして開けたらいいよ!」と優しく教えてくれました。
今日の自己紹介は,「好きな漢字・好きな人」でした。好きな人?とちょっと照れる6年生でしたが,たいようの子どもたちが,「6年生のみんな」「おかあさん」「たいようのみんなと6年生!」の答えにほっとする場面もありました。
 6年生は,たいようのみんなの話をににこにこしながら聞いてくれて,「ばくら,みんなのことわかってるから。」と頼もしい6年生でした。
 

学校運営協議会企画推進委員会

画像1画像2
地域に根差した学校づくりを目指し,本年度も学校運営協議会の活動がスタートしました。5月13日の理事会に引き続き,20日には企画推進委員会を開き,地域や保護者の方にも企画推進委員として,今年度の取組について協議をしていただきました。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

食に関する指導(2年い組)

 本校では「日々の給食を通して健康で豊かな人間性をはぐくむために正しい食を理解し,食生活を自己管理していける能力を育てることをめあてに,各学年の学級活動の中で食に関する指導を進めています。指導は栄養教諭の脇田久美子先生が,各学級に入り4校時の後半から給食時間に向けて進めています。
 5月20日(火)の2年い組の学習の様子を紹介します。
 題材は「三色の歌をうたおう」,「三食の歌を楽しく歌いながら,歌詞を覚える」ことで食品の三分類への興味関心を高めることをねらいとしています。
 1年生の時から学習してなじんでいるこの歌ですが,この時間は,グループごとにキーワードを隠した歌詞をみて,その隠れた言葉を思い出しあてはめて歌う課題が与えられました。肉や魚などの「赤」の食品の歌詞,主食になるお米や小麦製品,油などの「黄」の食品の歌詞,野菜や果物の「緑」の食品の歌詞,それぞれに楽しみながら歌って覚えることができました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト(たいよう学級・1〜3年)

 本年度も文部科学省主催の「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」が小学校5年生及び中学校2年生を対象に行われます。あわせて京都市では「新体力テスト」を全学年対象に進められています。本校も全学年で取り組んでいます。
 5月19日(月)はたいよう学級・1〜3年生の実技調査を行いました。実施種目は,握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げです。
 とてもよい天気で,時間が経つにつれ,気温が上昇し,暑くなってきましたが,子どもたちは各種目に力いっぱい取り組みました。思い通りの結果が出て笑顔で喜ぶ子どももたくさんいました。
 高学年は22日(木)に実施する予定です。
 
画像1
画像2
画像3

給食交流〜2班〜

画像1画像2
 今日は6年い組2班の友だちが給食交流に来てくれました。
 「いすは何個いる?」「先生,ぼくのイスもつかっていいよ。」「そうだ!スリッパの準備!!」と6年生が来る準備を自分たちでせっせとがんばり,6年生が来た時には,自分のとなりを指さして「こっちあいてるよ」と声をかけているたいようの子どもたち。6年生との給食交流をとても楽しみにいているのが子どもたちから伝わってきました。

 今日の自己紹介は「好きな色」「好きな野菜」です。6年生からは「どんな勉強しているの?」という質問がありました。
 たいよう学級の子どもたちは6年生が大好きです。一緒に遊びたいな・お話したいなといつも思っています。でも,「あそぼ」と言うことが恥ずかしくってできないこともあります。言葉ではうまく言えない時もあるけれど.たいよう学級のみんなは6年生が大好きなこと,遊んでほしいな・お話したいなと思っていることを2班のみんなに話しました。

 次は水曜日,3班さんが来てくれます。たのしみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 代日休業
5/27 給食試食会 たてわり集会 歯科検診(高) 部活バレーボール・サッカー
5/28 遠足(1・2年)動物園 体力テスト予備日
5/29 ごみゼロの日の取組 たいよう学級研究授業
5/30 体力テスト予備日 再検尿 フッ化物洗口 耳鼻科検診 部活バドミントン・剣道・将棋・ソフトボール・陸上
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp