京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:190
総数:879783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

学園祭団扇デザイン決まる!!!

 先日紹介をしました学園祭で使用する団扇のデザインが決まりました。いずれも素敵なデザインです。どのデザインの団扇を使用するか、生徒も悩むことでしょう。(各自、気に入りのデザインの団扇を1つ貰えます。)
画像1

団扇デザイン出揃う

 学園祭(文化祭)で使用する団扇のデザイン案が出揃いました。この中から、生徒の投票で実際に使用するデザインが決定されます。皆さんはどのデザインを推薦されますか?
画像1
画像2

団体鑑賞「皐月コンサート」

5月14日(水)、午後から府民ホールアルティにて、今年度の団体鑑賞を実施しました。団体鑑賞は演劇や伝統芸能、落語など普段じっくり鑑賞できない内容のものを見る機会として年に一度実施しています。今年度は京都市立芸術大学音楽学部の協力を得て、同学部そを卒業して活躍する音楽家6人による企画「皐月コンサート」として、室内楽を鑑賞しました。金管木管楽器を中心にそれぞれの特色を出した曲を鑑賞することができました。
画像1

前期生徒総会を開催

5月13日(火)、昼休みの時間を延長して前期生徒総会を開きました。旧執行部、新執行部のあいさつの後、今年度行事の計画、予算、近年取り組んでいる震災復興ポランティアなどについて全校集会がもたれました。いくつかの行事については質問が相次ぎ、生徒会執行部が改善に向けて全体で考えて行こうということになりました。まずは学園祭に向けて動き出します。
画像1

2年3年専攻別美術見学を実施しました。

 5月9日(金)、2年・3年対象の専攻別美術見学を実施しました。他校では遠足ですが本校では美術見学を春と秋に実施しています。掲載画像は彫刻と陶芸で訪れた滋賀県守山市の佐川美術館、この他にも専攻の目的ごとに大阪・兵庫・奈良など、ふだん出かけることのない美術館を中心に鑑賞して回りました。

画像1

学園祭用団扇デザイン募集!!!

 学園祭で使用する団扇のデザイン募集が始まりました。一歩ずつ着実に学園祭の準備が進みます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
5/27 (再検尿予備)
5/28 全学年進路ガイダンス(放課後) 1年3分野選択締切
スクールカウンセラー来校日
5/31 3年学科模試(ベネッセ)
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp