大会は終わったけれど 2
サッカー部も、負けた悔しさはもうありません。明日に向かって頑張ってます。シュート練習した後は、生徒自身が自主的に取り組んでいる、「体幹トレーニング」に必死でした。見ているよりも、キツイ練習で、大きな唸り声をあげながら、顔をしかめて頑張っていました。
【学校の様子】 2014-05-09 12:20 up!
大会は終わったけれど
野球部は、大会が終わっても変わりません!悔しい負け方をしたのですが、練習のボルテージは全く同じです。ピッチング練習の横で写真を撮ったのですが、すごい迫力でした。1年生も入部し、大会の結果に関係なく練習は続きます。
【学校の様子】 2014-05-09 12:15 up!
大原野中学校 バドミントン部 男女優勝!!!
では、表彰の中身を紹介します。
<男子>
・団体 優勝
・個人ダブルス 優勝 西・山口
ベスト8 赤井・高野
・個人シングルス 優勝 山崎
ベスト8 井関
<女子>
・団体 優勝
・個人 ダブルス 優勝 島田・作田
3位 新 ・山口
3位 金村・小西
・個人 シングルス準優勝 阪口
堂々たる記録です。練習の成果が発揮されました。
同じ学校同士で、戦うことも多かったそうですが、
毎日の練習で、本気でやってるから平気だそうです。
やっぱり練習は、「本気」でやらんとね。
【学校の様子】 2014-05-08 13:04 up!
これ、何かわかるかな?
これはね、大原野中学校の校舎の屋根の上にある太陽光発電のパネルです。写真では小さく見えるんですが、北校舎も南校舎にも、すべての屋根の上に、この太陽光発電パネルが取り付けられています。今年の4月にすべての工事が終わりました。
今日は点検で、屋上に業者の方が上がっておられたので、一緒に上がって、写真を撮りました。1日の総発電量は「灯油缶 18リットル」 に換算すると、6本ぐらいになるそうです。よくわかりませんが、すごいらしいです。
【学校の様子】 2014-05-08 12:53 up!
ママ・ちゃいるど大原野
今日、午前10:00から、子育て支援サロン 親子で楽しく遊びましょう「ママ・ちゃいるど大原野」というタイトルで、人形劇「ひなたぼっこさん」の皆さんが演じる人形劇を鑑賞し、20組の親子の皆さんが、歌や親子遊びを楽しみました。最初は、おとなしかった子供たちも、人形劇に引き付けられ、そのあとの歌や親子遊びでは、」ノリノリで遊んでいました。数は少なかったけど、お父さんの参加もありました。
【学校の様子】 2014-05-08 12:40 up!
大原野中 バドミントン部 団体 ダブル 優勝!!!!
本校の誇る、バドミントン部は男子も女子も団体で、
ダブル優勝を果たしました。
まずは男子の表彰から。
【学校の様子】 2014-05-07 16:41 up!
春季体育大会 <男子バレー>
男子バレーは、人数が少なく洛水中学校と合同チームを組んでいます。
<1回戦>
大原野・洛水 2 − 0 旭ヶ丘中
<2回戦>
大原野・洛水 0 − 2 小栗栖中
2回戦敗退、残念。
【学校の様子】 2014-05-07 15:34 up!
春季体育大会 <女子ソフトテニス>
団体戦
大原野中 1 − 2 開睛中
残念ながら、1回戦敗退でした。
【学校の様子】 2014-05-07 15:20 up!
春季体育大会 <卓球>
1回戦 東山中 3 − 2 大原野中
残念です。1回戦敗退。
【学校の様子】 2014-05-07 15:07 up!
春季体育大会 <サッカー>
1回戦、大原野 2−0 北野 で勝利。
2回戦に進むが、大型チームの洛星中学校に
大原野 1−2 洛星中で、惜敗。
2年生のフリーキックで
追いつきかけるが、時間切れで負けてしまいました。
【学校の様子】 2014-05-07 15:04 up!