京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up42
昨日:91
総数:521080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 土曜スクール開始!! 熱心に、楽しんで!<その2>

 こちらは「英会話コース」のようすです。今回は自己紹介を英語で行いました。
 前に画用紙に趣味や好きな食べ物、自身の似顔絵などを書いて、それを見せながらの英語での紹介でした。
 みんな楽しそうに、結構上手に英語を話してくれました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 土曜スクール開始!! 熱心に、楽しんで!<その1>

 土曜スクールでは、今年度は英語に関する講座が2つ開設されました。1つは定期テストや高校入試に向けて取り組む「補充・発展コース」、もう1つは生涯学習の観点から、英語に興味関心を持てるよう、楽しみながら英語を学ぶ「英会話コース」で、今回はお二人の講師の方に担当していただきました。
 参加した生徒たちも、「補充・発展コース」では問題が解けたり、質問したいところが出てきたら、手を挙げて講師の先生を呼んだりして熱心に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 テスト前の貴重な休日!! 何度も書いて繰り返し!

 中間テストまであと5日となりました。今日と明日はお休みで、テストに向けての貴重な2日間です。テスト範囲表で何を勉強すればよいのかを確認し、事前に立てた学習計画表と照らし合わせながら、何度も繰り返し読んだり、書いたりして記憶の定着を図ってください。あとは練習問題(学校で使っている問題集や授業等でもらったテスト対策プリントなど)をこれも繰り返しやってみよう。

 学校の方では、今日午前8時半から「土曜スクール」の開講式が行われ、校長先生の「継続して取り組むことが大切」という挨拶から始まり、講師の先生の紹介、教頭先生からの諸注意と続きました。
 その後は講座ごとの勉強を行いました。中間テスト前ということもあって、先生に質問をしながら、熱心に勉強に励んでいました。あっという間の1時間でした。

 洛西中学校では「土曜スクール」だけでなく、平日の月・水・金の週3日、「放課後の自主学習会」を実施し、定期テストに向けての復習や高校入試に向けた勉強を自主的に行い、わからないところは地域のボランティアの皆さんに教わるという形式で取り組んでいます。先日21日の水曜日にこちらも午後6時から開講式を行い、すでに2回の学習会が終わりました。

 この写真は、「土曜スクール」の開講式のようすです。(次回に「土曜スクール」の各講座のようすと、「放課後の自主学習会」(これからは略して「放課後学習」と書くことにします)の開講式及び実際の学習会のようすをお伝えします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年確プロ実施!! 1日5教科・全力投球!

 今日22日に、3年生では第1回目の「学習確認プログラム」が実施されました。国社数理英の5教科を、2限目から6限目を使って一気に行いました。

 実際の公立入試では、1日に5教科すべてを実施することもあり、少しでもそれに慣れてもらうために、本校では昨年度からこの形式で行っています。とはいえ、5教科を終えた後は、さすがに疲れたなという表情で終学活を迎えていました。最後まで集中しきれるよう慣れてください。お疲れ様でした。

 今日から中間テスト1週間前に入っているので、今は確プロの復習まで手が回らないとは思いますが、中間テストが終わって夏休みまでの間には、是非とも今回の問題の復習を行ってください。それが必ず力になります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年生は学年レク!! みんなで盛り上がる!<その3>

 なお、結果は前回に続き2組が優勝となり、大会2連覇を達成しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年生は学年レク!! みんなで盛り上がる!<その2>

 何よりもみんなで一生懸命盛り上がり、楽しんでくれていたことがとても嬉しかったです。

 みんなの頑張りに、成長の跡を感じました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年生は学年レク!! みんなで盛り上がる!<その1>

 5月13日は1年生が校外学習で野外炊飯に、3年生は修学旅行の代休日。この日学校には2年生だけという状況でした。

 そんな中、3・4限目に体育館で、2年生全員参加の学年レクレーション(ドッチボール大会)を行いました。4月に続き2回目です。

 2個のボールがいろいろな方向から飛んでくるので、とてもスリルがありました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その17>

 一路家路へとバスは出発。洛西中校区内へは16時半ごろの到着でした。

 暑い中、一日お疲れ様でした。
画像1

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その16>

 最後は元の場所に集合し、閉会式をして本日のメニューはすべて終了しました。

 後半スタートした時間が遅かったせいもあり、レクレーションの時間が少し短かったのは残念でしたが、生徒が主体となって取り組めたことは、とてもよかったし、自信にもつながったようです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その15>

 この写真も活動しているところです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp