京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:33
総数:1334343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『2年その2』

 2年からも同じような写真を紹介します。

 みんな、すぐに切り替えることが出来ます。そうでなければ撮影をしません。
画像1
画像2
画像3

『1年その2』

 授業中ではありますが、ちょこっとこんなシーンも撮影できます。

 この子たちはいつもこんな風にしている訳ではなく、すぐに授業に集中し直しますので、保護者の方、どうぞご安心ください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 美術の授業ではナチスの独裁とそれを批判したピカソについてDVDを見ながら学習していました。

 英語の時間は分割で、1クラス13〜14人です。
 この取組を有効に活用しないともったいないですよ。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 男子の体育はバレーボール、国語の時間には図書館での学習、女子の体育はダンスのDVD視聴でした。

 どの授業も大変熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 1・2年生は国語、3年生は数学に取り組んでいました。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年〜

 4時間目、各教室を見て回りました。

 様々な授業がありましたが、そこにいる生徒諸君はみな真剣に頑張っていました。

 1年からは、音楽の歌のテストの様子と理科の顕微鏡による観察の様子です。
画像1
画像2
画像3

『昨日のスペシャル』

 昨日の休み時間、1年生の男子諸君が校長室に来てくれました。

 テストの結果についてや、中学校に入学して感じていることなどを短時間にたくさん話していきました。

 チャイムが鳴って「行ってらっしゃい!頑張っておいで!」というと、「はーい!有難うございました!」と元気に出ていきました。
画像1

『雨降り』

 おはようございます!

 雨の朝であります。でも、予報によると午後にはあがり晴れてくるということです。

 3年生はあさってから修学旅行です。
 体調管理に努めてください。それのもっとも重要なことは規則正しい生活をすることです。私はそれを心掛けていまして、この学校に赴任して以来4年2か月、寝込むほどの病気をしたことがありません。
 それと、「あれっ」と思ったら早めに薬を飲むとか早めに床に就くとか、そういう対処をすることです。
 
 3年生諸君、みんな元気で修学旅行に出発しましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 1年からは美術の時間です。

 最近のテーマは「立体」。
 一番後ろの座席にいる人が箱の中のものを触ります。
 そしてそれを言葉だけで前へ前へと伝えていきます。

 最前列の人まで伝わったら、その人が黒板に頭にイメージされたままを描きます。

 さあて、上手く伝えられたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 育成学級の生徒たちは、家庭科の時間でしょうか、「エコ」について考える学習をしていました。
 この時間は、1〜3年生がみんな一緒に学習をしていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

1年生より

2年生より

平成26年度年間行事計画

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp