京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up64
昨日:105
総数:1177961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

春季大会〜男子バスケット第3位!

後半も健闘しましたが,逆転で惜しくも敗れました。それでも3位決定戦では,もういちど気持ちを立て直して勝利をおさめ,第3位となりました。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

春季大会〜男子バスケット

5月10日,バスケット男子の準決勝が行われ,山科中学は西ノ京中学と対戦しました。前半はリードして折り返しました。
画像1
画像2
画像3

PTA予算総会,部活動保護者会

5時間目の授業参観の後,PTA予算総会が体育館で行われ,細見会長のあいさつに続いて,事業計画と予算が審議されました。
 総会の後は部活動保護者会が開かれ,全体会の後各クラブに分かれて懇談が持たれました。
画像1
画像2

授業のようす〜国語1年

国語は定期テストに向けて,「中学校のテスト」は小学校とこんな風に違うのですよと、丁寧に練習をしてくれています。1年生も初めてのテストですが,詳しく説明してもらって安心でしょう。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語3年

3年4組の英語の時間,ちょうど子供たちがペアになってコミュニケーションの時でした。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学2年

2年生は深見先生の数学です。分数を含む式の計算をしています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜8組

Aのクラスの1年生は数学の勉強。少数が出ていました。Bのクラスは国語の作文,母の日にちなんで,お母さんへの手紙です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

1年生は新田先生の担当で,今日はレタリングについて学んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会1年

1年4組の社会科です。世界の国々のうち,島国と内陸国をおさらいしてます。日本の位置を表す言い方,ユーラシア大陸,アジア州,東アジア・・・・。途中モンゴルをどこに含めるか,ちょっと怪しげな一幕も。
画像1
画像2

授業のようす〜国語2年

2年5組で分割の授業のクラスです。今日は類義語,対義語などにどんなものがあるかを学んでいます。生徒からたくさんの意見が出されていました。先生が納得できるものもあれば,??と首をかしげる例を出す人も・・。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/31 休日参観(代休6/2)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp