![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:112 総数:1177757 |
授業のようす〜1年
1年2組は英語のテストの返却です。先生が問題文を解説し,模範解答を配ります。生徒たちの確認が終わったら,机の上には「赤ペン」だけを出して,すべて片付けて,解答用紙を返してもらいます。
最初のテスト,思ったような出来でしたか?今年度から,テストの点数は,山中版「定期テストの記録」に自分で書き込み,自身の「足あと」として自分で管理もします。 ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム〜3年
テスト明けの月曜ですが,修学旅行が迫っているため,今日明日と3年生は学習確認プログラムに取り組みます。4日連続のテストになるので,3年生は大変です。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜2年生
1時間目の授業はテストの返却でした。社会科では,せっかく答えているのに漢字の間違いでずいぶん損をしているという話をされていました。漢字ぐらいと思うかもしれませんが,社会科の語句が固有の名前がほとんどで,字が違うと「他の人や他のもの」になってしまいます。ですから,漢字もしっかり書き表してください。
2年生のベル着は,3組が優秀賞のようです。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年2組
2組の朝読書のようすです。今朝は学習確認プログラムもあるため,予習をしている人もいました。落ち着いた静かな時間が流れています。そういえば,先週のベル着点検でも2組は頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 部活動のようす〜卓球部(2)
3年生の部員が,会場で撮ってくれた写真。春季大会の続きです。
![]() ![]() ![]() 部活動のようす〜卓球部
5月5日,春季大会で女子が3位,男子がベスト8の時の写真です。
![]() ![]() ![]() 8組テスト
1時間目は理科のテスト。1年生は英語の時間,交流クラスでもテストを受けます。
![]() ![]() ![]() テスト3年(3)
黒板には担任の先生からの「熱いメッセージが!」もう受験も目の前で,「受験もテストもチーム戦,みんなで頑張る」などの言葉もありました。
![]() ![]() ![]() テスト3年(2)
3年3組と5組のようす。教室の中を歩いても,ほとんど気にすることなく,黙々とテストに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() テスト3年(1)
3年生の2時間目は数学です。授業で丁寧に習ったところから出題されてます。
![]() ![]() |
|