![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:116 総数:1175769 |
5月3日(土・祝) 春季大会 野球 試合結果
平成26年5月3日(土・祝) 野球部が岡崎中学校で北野中学校と対戦しました。
試合結果は 2−1 で 勝利しました。 1点を先制されましたが、5回裏にヒットで同点に追いつき、最終回 1・3塁でエラーも絡み逆転しました。 次回は、5月4日(日)四条中学校で 七条中学校と対戦します。 ![]() ![]() ![]() 5月3日(土・祝) サッカー試合結果
平成26年5月3日(土・祝) 洛南中学校で サッカー部が 梅津中学校と対戦しました。
前半 2−1 後半 3−0 合計 5−1で勝利しました。 前半1点先制されましたが、逆転し、後半も追加点を奪いました。 次回は、5月4日(日) 洛南中学校で 11:00 樫原中学校と対戦します。 ![]() ![]() ![]() 学級役員 前期認証式 創立記念式がありました。
平成26年5月2日(金)前期学級委員認証式をおこないました。各クラスで選ばれた委員を代表して、3年1組の学級委員に認証書が校長先生から渡されました。
学級委員に選ばれたみなさんの活躍を期待しています。また、生徒のみなさんは、生徒会本部役員、学級委員の人達と協力して、積極的に活動し、よりよい洛南中学校を創り上げて行きましょう。 次に、生徒会長、生徒会各委員長より、アピールがありました。 認証式にひきつづき、創立記念式をおこないました。 創立記念式では、校長先生がお話をされ、洛南中学校は、今年67周年目を迎え、京都市の中でも歴史ある伝統校の一つで、創立時より人権尊重を教育目標に掲げ、現在に至っていることや5月3日の憲法記念日にちなんで、日本国憲法についても述べられました。 ![]() ![]() ![]() 春季大会 女子バレーボール部 初戦突破!
平成26年4月29日(火・祝) 西京極中学校で東山泉中学校と対戦しました。
第1セット 25対11 第2セット 25対11 セットカウント2対0で初戦を突破しました。 序盤からサーブでリズムをつくると、レシーブ、スパイクも決まり、終始洛南中学校のペースで試合が進みました。全員で声を出し、チーム一丸となって東山泉中学校に勝利しました。 次の試合は、5月3日(土・祝) 対 松尾中学校 (於:北野中学校)です。 ![]() 卓球部 春季大会 個人戦![]() 団体戦は、5月5日(月・祝) 対ハンナリーズアリーナ京都で行われます。 剣道部 春季大会結果
平成26年4月27日(日) 個人戦、1名が2回戦進出
平成26年4月29日(火・祝) 団体戦 対 洛星中学校 洛南中学校で試合が行われ、たくさんの応援を受けて、懸命に試合に挑みましたが、残念ながら3−0で洛星中学校に敗れました。応援ありがとうございました。 ![]() 春季総合体育大会開会式 中止のお知らせ
平成26年4月29日(火)実施予定の春季総合体育大会開会式は、天候不良のため、中止となりましのでお知らせいたします。
ラグビー春季大会 ブロック1位突破 part1
4月26日(日)吉祥院グラウンドでラグビー部が上京中学校と対戦。
33−24 で洛南中学校が勝利しました。 試合がはじまり約10分は一進一退の状態でしたが、洛南中が1本目のトライを決めると、試合の主導権をにぎり、前半3本、後半に2本、ゴールキックも4本決め勝利が見え始めた後半の半ば、上京中学校の反撃が始まり、トライを決められました。そこから試合の流れが上京中に傾き、たて続けに3本、計4本のトライを奪われました。ゴールも2本決められ、応援席にも力が入っていく中、ノーサイドの笛が鳴り、洛南が勝利しました。 ![]() ラグビー春季大会 ブロック1位突破 part2
この結果 12日 対 長岡第2中戦 144−0
19日 対 合同B(四条、西院)戦 100−0 26日 対 上京中戦 33−24 となり3勝0敗でブロック予選を1位で突破し、決勝トーナメントに挑みます。 決勝トーナメント第1戦は 嘉楽中学校 5月3日 吉祥院グラウンド となりました。試合開始時間は現在未定です。 ![]() 春季総合体育大会結団式 part1
平成26年4月21日(月)5・6限、春季総合体育大会に向けて結団式を行いました。
吹奏楽部の演奏にのって、ソフトボール部を先頭に柔道部、サッカー部、ラグビー部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、女子バドミントン部、剣道部、野球部、陸上部、卓球部、女子バレーボール部、男子バレーボール部、女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部が声をかけ、昨年度にも増してしっかりとした掛け声で大きく手を振り、膝を高く上げて、堂々とした素晴らしい行進をしました。 入場行進の後、校歌斉唱し、引き続き各部のキャプテンが一人ずつ決意表明をしました。練習にかけてきた思いや、春季大会への抱負・決意が述べられました。 ![]() |
|