京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:83
総数:465441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

5月の朝会

画像1
5月1日,朝会をしました。
5月は憲法月間なので,校長先生から日本国憲法のついてのお話や
羽束師小学校の約束,それぞれの学年目標についてのお話がありました。
その後,本年度前期計画委員が一人ひとり,自分の決意を発表しました。
マイクを使わず体育館に響くしっかりとした声での発表で,
その熱い思いが伝わりました。
画像2

今年度初めての授業参観・懇談その3

授業参観の様子を紹介します。
画像1画像2

今年度初めての授業参観・懇談その2

画像1画像2画像3
授業参観の様子を紹介します。

今年度初めての授業参観・懇談

画像1画像2
新しい学年・クラスでの初めての授業参観・懇談会でした。
授業参観の様子を紹介します。

どんな音が聞こえるの?

保健室前の掲示板に,聴診器を置いています。
子どもたちは興味津津で,自分やお友だちの体に当てたり,中には息を吹きかけている子もいました。
初めて聞く心臓や肺の音に子どもたちは大騒ぎでした。

廊下に聴診器を置いて自由に使えるようにしておいても,なくなったり壊れたりせず,きちんと元に戻してあるので,安心して掲示することができ,とても嬉しく思います。
画像1画像2画像3

身体計測

画像1
先週から身体計測がはじまり,本日は4年生でした。

自分の番が来るのをドキドキしながら,とても静かに待つことができていました。

画像2

保健室の様子

羽束師小学校の保健室のご紹介です。
学校が始まって,すでにたくさんの子どもたちが保健室に来ています。
休み時間には,大賑わいの保健室です!
画像1画像2画像3

給食初日!!今年もいっぱいいただきます!!!

今日から給食が始まりました。
1年生にとっては,初めての給食となります。しばらく給食当番は6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいます。
今年からすべての学年が新しいエプロンでそろいました。1・4年がピンク,2・5年が黄色,3・6年が水色です。色とりどりのエプロンで給食室も華やかになりました。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい!羽束師の子どもたち

画像1
中間休み,たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。
まだ給食が始まっていないので,中間休みだけがみんなと遊ぶチャンスです。

1年生,初めての授業!!

画像1
画像2
画像3
それぞれのクラスの様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp