京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:132411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年生 うまく書けるかな?

 4年生の習字です。
 自分の選んだ1文字を書いています。
 どんな字を選んだのかな?
画像1
画像2

2年 しっかり発表しよう

2年生の算数です。
しっかりと手を挙げて,みんなの前で意見を発表します。
さすが。
素晴らしいお兄さん,お姉さんになりました。
画像1
画像2

似ているかな?

 6年生は自分の顔を描いています。
 それぞれの特徴が表れて,とても楽しい作品になりました。
 
画像1
画像2

給食「いただきます」

 今年度の給食が始まりました。

 今日のメニューは「小型コッペパン」「牛乳」「スパゲティのミートソース煮」「ほうれんそうのソテー」「りんごゼリー」でした。
 1年生も自分たちで準備をして,みんなでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 初めての理科

3年生になって理科の学習が始まりました。
今日はモンシロチョウやアゲハチョウのたまごの観察をしました。

画像1
画像2

算数の学習

すぎの子学級の算数の時間です。
自分の課題に向かって,みんな集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

1年生 名前を書こう

今日は自分の名前を書く練習をしました。
みんな丁寧に,一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2

4年 図工 『ナイス★フェイス』

鏡を見ながら,自分の顔をかきました。

顔の輪郭や目や鼻の形をかくのは難しかったようですが,
それぞれが自分の顔の特徴をよくとらえていました。

教室に1年間掲示したいと思います。
来週の参観日でご来校の際にご覧下さい。

画像1
画像2

4年 国語「春のうた」

画像1
画像2
『春』のイメージを思い浮かべ,
このうたをうたった時の
かえるの気持ちを想像しながら
音読しました。

また,リズムを楽しみながら
工夫して読むことができました。

場面の様子を思い浮かべたり
登場人物の気持ちを想像したりすることは
詩だけでなく,
物語を読んでいく上でも大切ですね。

これからの国語の学習が楽しみです。

4年 スタート!!

画像1
画像2
画像3
本年度が本格的にスタートしました!

今日は29名全員が元気に登校し,
嬉しかったです。


今日は,朝読書・ぐんぐんタイムと
集中して取り組み,
朝からよいスタートがきれました!

4年生に進級し,
「がんばるぞ!」という
気持ちが伝わってきました。

また,新しい教科書やノートを手にして
これから始まる学習どのような内容か
ワクワクしながら見ていました。

学習はもちろん,さまざまな経験を積み重ね
『充実した1年間』になるよう
頑張っていきたいと思います。

保護者の皆様には,
本年度もさまざまなところで
ご協力をいただくことになりますが,
どうぞよろしくお願い致します。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp