3年 国語辞典の使い方 vol.2
国語辞典に五十音順で並んでいる語句の中から,調べる言葉で載っている場所の見当をつけて探していきます。国語辞典は使えば使うほど上手になります。手元にあるととても便利なものです。学習に入る際,国語辞典をご準備いただきましてありがとうございました。子どもたちはみな,自分の国語辞典を嬉しそうに持ち歩いています。調べたいという意欲を大切にして言葉の数を増やしていけるようにしたいと思います。
【中学年ユニット】 2014-05-15 06:58 up!
3年 国語辞典の使い方 vol.1
国語科で国語辞典のつかい方を学習しました。今日は学習したことを生かして,みんなでいろいろな言葉をなるべく早く探す大会をしました。みんな学習したコツを生かしながら,すごいスピードでページをめくり言葉を見つけていきます。
辞典を使った分だけ語彙が増え,知識も経験も増えます。これからもこのような機会を作っていきたいと思います。
【中学年ユニット】 2014-05-15 06:57 up!
3年 1年生を迎える会に向けて vol.2
今日は本番と同じように体育館で練習をしました。教室での練習とは違い,大きな声でセリフを言ったり,大きな声で歌ったりしないと1年生に届きません。
3年生の子どもたちは,目の前に笑顔の1年生がいるのを想像しながら心を込めて練習することができました。
【中学年ユニット】 2014-05-15 06:57 up!
はたけだいすき
今日は,新たに畑に何を植えるか考えました。みんなで話し合った結果,きゅうり,プチトマト,ゴーヤ,ズッキーニ,サツマシモ,サニーレタス,オクラを育てることに決まりました。たくさん育てます。今から子どもたち共々,わくわくしています。
【にじいろユニット】 2014-05-15 06:57 up!
あいさつデー
5月14日(水)向島東地域のあいさつデーでした。
したじき委員会の児童が,校門前で登校してくる児童をあいさつでむかえました。
地域の皆様,地域委員の皆様,役員の皆様ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-05-15 06:57 up!
5年 体力テスト
今日の3・4時間目に体力テストを行いました。ソフトボール投げや立ち幅跳び,反復横跳びや上体おこしなどしました。去年の成績より,よくなるようにどの子も一生懸命取り組んでいました。
【高学年ユニット】 2014-05-14 07:14 up!
1年 音楽
音楽の時間は,お迎え集会に向けて,歌の練習を頑張っています!
今日は,初めて体育館で練習を行いました。
教室よりも広いので,体育館いっぱいに素敵な歌声が響くように,本番まであと少し,頑張りましょう!!
【低学年ユニット】 2014-05-13 19:31 up!
1年 算数
今日から,「いくつといくつ」の学習に入りました!
最初は,赤チームと緑チームに分かれて,6つの椅子に何人ずつ座れたかを,
椅子取りゲームをしながら,調べました。
1回目は赤チームが2人,緑チームが4人
2回目は赤チームが3人,緑チームが3人
3回目は・・・・・
と,いうふうに5回行いました!
まとめのときに,「6」はいくつといくつに分けられるかをしっかりとノートにまとめることができました!
この学習は,これからの足し算や引き算につながっていく学習になるので,今日の宿題でしっかりと確認しておきましょう!
【低学年ユニット】 2014-05-13 19:31 up!
部活開校式
5月13日(火)の昼休みに,部活の開校式がありました。
4年生以上の8割の児童が部活動に入りました。
各部活動に別れて,部活動の約束事などを聞きました。
5月16日(金)から本格的に部活動が始まります。
【学校の様子】 2014-05-13 19:31 up!
3年 体育科 マット運動 vol.1
マット運動の学習が始まりました。みんな一生懸命取り組んでいます。今日は自分ができる技を知り,マットで使う体の部分を確認しました。怪我なく,自分ができそうな技にいろいろと挑戦し,自分の成長を確かめられる機会にしていきたいと思います。
【中学年ユニット】 2014-05-12 19:05 up!