![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:65 総数:931715 |
5年生 茶色のこびん![]() ![]() 左手で弾くのはなかなか難しいですが,指番号を意識しながら丁寧に弾いています。 5年生 計量の図画![]() ![]() 絵の具は水の加減が難しく,濃くなりすぎないように気をつけました。 作品完成まであとひといきです! 5年生 芽が出ました!![]() 「土が無くても芽が出てる」新たな発見があったようです。 5年生 「2.3をかける」とは?![]() かける数が小数のかけ算はまだできないので,これまで身に付けた力で解くには…とみんなで頭を悩ませました。 そして出した考え方! 2.3を2と0.3に分けて考える。 2.3は0.1の23こ分 2.3を23にして,後から2.3にもどす 考えてみると,いろいろな方法がありますね。 「なるほど!」「そういうことか。」「楽しくなってきた。」 学ぶ気持ちがどんどん高まっています。 4年生 考えを伝える!
わり算の筆算の学習後,暗算に挑戦しました。
筆算で計算したらできるんだけど・・・と言っていた 子どもたちも友だちの考えを聞くことで なるほど・・・となっていました。 「聞く・伝える」の学び合いが大切ですね!! ![]() ![]() 1年生 はなのみち![]() ![]() ![]() 今日は,登場人物のくまさんとりすさんになり,セリフを考えて劇をしました。 かぶり物をかぶって,くまさんやりすさんになりきって上手に劇ができました。 1年生 かたつむり![]() ![]() ![]() 音楽の学習では「かたつむり」を歌いました。 かたつむりの様子を思い浮かべたり,動きをつけたりしながら楽しく歌いました。 体を動かすことが大好きな1年生は,ノリノリでかたつむりになりきって歌っていました。 4年生 バトンをつなげ!!![]() ![]() チームの記録が少しでもよくなるように走順やバトンパスなど メンバーで話し合いながら工夫しています。 チームワークを大切にしながら学習しています。 4年生 ペア学習!(わり算の筆算)![]() ![]() お互いの考えを伝え合うことで,理解力をUPさせる ことができればと考えています。 1年生 自分達で学校探検に行ったよ(2)![]() ![]() 「音楽室には,いろいろな楽器がある。」 「保健室には,ベットがあったよ。」 次は,それぞれの教室の先生にわからないことを質問に行きます。 |
|