町別集会・一斉下校
5校時に町別集会をしました。今年度のメンバーを確認し,登下校中の安全確認をし,みんなで並んで下校しました。高学年児童がやさしくみんなをリードしていました。
各町別の地域委員さんもお忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2014-05-23 17:36 up!
なかよし学級 お誕生日おめでとう!
あした24日にお誕生日をむかえるお友達がいます。みんなから『おめでとう!』と一緒に言って,牛乳で乾杯しました。一足早いお誕生会ができました。今日は特に楽しい給食の時間になりました。
【なかよし】 2014-05-23 17:27 up!
なかよし学級 食の指導
4校時に『食の指導』がありました。川岡小学校の中野先生がなかよし学級にきてくださいました。今日は,『野菜』について学習しました。野菜には,大切な栄養がたくさんつまっていることを教えていただきました。好き嫌いなく何でも食べて,健康な体をつくりましょう。
【なかよし】 2014-05-23 15:49 up!
4年 算数『わり算』
これまでわり算の筆算を学習してきましたが,今日は暗算で考えました。どのように考えるのかをお金の模型を使って説明していました。筆算で学習したことを頭の中で活用し,みんながんばって解答していました。
【4年生】 2014-05-23 15:25 up!
2年 生活科『ぐんぐんそだてみんなのやさい』
一人一人が育てているミニトマトを観察していました。ものさしをもってきて高さをはかり,「うわ〜,30cmや〜」ととてもうれしそうでした。算数で学習している事が生活科でも生かされているようです。まだ実はできていませんが,これから夏に向けて成長がとても楽しみですね。
【2年生】 2014-05-23 12:22 up!
1年 国語『はなのみち』
1年の国語教材における不朽の名作『はなのみち』です。先生に読んでもらったとたんに子どもたちはこのお話が気に入ったようですね。とてもユーモアあふれるお話です。お家でも音読を聞いてあげて下さいね。
【1年生】 2014-05-22 19:06 up!
2年 算数『長さ』
ものさしで長さの読み書き方,書き方を学習していました。
1mmはとても細かいのでしんちょうに読まないといけませんね。
はい,そうです8cm5mmでした。みんなよくできていましたよ。
【2年生】 2014-05-22 18:58 up!
3年 図工『ねらわれたわく星』
不気味な宇宙人に「ねらわれたわく星」という設定で作品作りに取り組んでいます。宇宙人は自分でいろいろな色を作りカラフルな仕上げとなっていました。わく星や宇宙船もきれいにぬっていました。
【3年生】 2014-05-22 18:51 up!
1年 図工『みんなでかざろう』
色紙やきれいな紙で教室を飾り付けするようです。みんなとてもきれいな模様に紙を切って誇らしげに見せてくれました。教室がきれいに飾りつけられるのがすごく楽しみですね。
【1年生】 2014-05-22 18:42 up!
なかよし学級 音楽『リズムあそび』
音楽のリズム遊びで,『まじょのタンゴ』『かもつ列車』『なべなべそこぬけ』を学習しました。子どもたちは,リズムに合わせて楽しんで体を動かしていました。
【なかよし】 2014-05-22 18:34 up!