京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

京都市動物園へ行ってきました!その1

画像1
画像2
画像3
 今日はまちにまった校外学習!岡崎にある京都市動物園に行ってきました。
普段はテレビでしか見ることができないようないろんな動物を目の前にして,子どもたちも大興奮!やっぱり本物の動物は迫力がありますね。
 今回の校外学習では,班で協力しながら東山動物園にいる動物たちの問題を解いていく,ウォークラリーをしました。自分たちで地図を見て,ヒントを一生懸命探しながら問題を解いていました。

ごしごし はぶらし

画像1
「みなさん 今朝も ぴかぴかに歯を磨いてきましたか?」
「は〜い!」という元気な声がかえってきました。

 今日は,図工の時間に「ごしごし はみがき」と題し,歯磨きをしている自分を描きました。
歯ブラシと手鏡の準備,ありがとうございました。
手鏡をのぞきながら,自分の目の形,鼻の形,ほっぺの色,
歯の形1本1本まで,よく見てえ描きました。
クレヨンを持って大きな画用紙に向かい,描いている姿がとっても可愛い1年生です。

来週の図工で完成です。
日曜参観に掲示したいと思います。
ぜひご覧になって下さい。


2年生 ありがとう!

画像1画像2画像3
先週は2年生に学校探検につれて行ってもらいました。
今週,1年生はお礼のお手紙を書いてもっていきました。
初めて2年生の教室に入り,ドキドキ。

セリフいえるかな〜?
と心配しましたが,きちんと言えました!
1年生!がんばったね!

感謝の気持ちを込めて丁寧にお手紙も書きました。

おはなしぺったん エアーキャップを使って工作

画像1
画像2
画像3
 そらいろ学級の授業の様子を参観しました。
工作の時間です。エアーキャップ(いわゆるプチプチ)を使って、楽しいお話の絵を想像しながら作っていきます。エアーキャップにお話の登場したらいい動物をかき、マジックで色を塗りました。それを窓ガラスに貼ると・・・きれい。
 いろいろなお話をしながらどんどん作成していきました。


動物園に向けて出発!2年生

 よい天候に恵まれた今日、2年生は校外学習で動物園に出かけます。
出発前の様子です。楽しみなようです。みんなにこにこ。
「行ってきます」「行ってらっしゃい」と言いながらハイタッチをして、見送りました。
画像1
画像2

あいさつ運動「おはようございます!」

画像1
画像2
画像3
 今週は、西賀茂中学校から2年生の生徒5名が「生き方探究チャレンジ体験」学習で本校に来てくれています。朝から、正門に立って、小学生を迎え入れてくれます。小学生もちゃんと「おはようございます」とあいさつをしています。あと一日となりましたが、よくがんばってくれた5人です。「あと一日で中学校のお兄さん、お姉さんとお別れしなあかん。さびしい」と小学生。中学生にとっても、名残り惜しく思ってくれるとうれしいですね。また、遊びに来てくれたらいいな。

 さて、小学生もがんばります。計画委員会のみんながあいさつ運動として正門に立ってくれています。中学生の先輩と一緒にがんばっていますよ。
 気持ちの良いさわやかなあいさつで一日の始まりだ!「おはようございます!」

大宮消防分団器具庫および集会所移設について

 大宮創立100周年実行委員会から発行されている100周年だよりや、学校便りでもお知らせいたしております「大宮消防分団器具庫および集会所」を、本校の北東の一部に移転、新設することになり、樹木の伐採などを行いました。
 伐採に当たり、お祓いもされました。
 今までも子どもたちが利用する場所ではなく、近づくことはありませんが、安全に注意して工事を始めていただいています。
画像1
画像2

そらいろ当番が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 おはようタイムで,大宮小学校の先生方が当番制でそらいろ学級に来て子どもたちと交流します。今年最初のそらいろ当番は6年1組の先生でした。ギターで子どもたちのリクエストにこたえていろいろな曲を弾いてくださいました。聞き入っている子どもたちの姿がありました。
 そらいろの畑で育てているイチゴが赤く熟したのでみんなで試食をしました。甘いところもあれば,酸っぱいところもありました。まだまだ,緑色のイチゴがなっているので収穫が待ち遠しいです。

初めての演劇鑑賞

 今日、体育館で演劇鑑賞教室がありました。
 「天満のとらやん」という楽しい劇をみました。身近な席で迫力のある劇を見て、楽しい時を過ごすことができました。一年に一度の鑑賞教室ですが、もう来年が楽しみな児童もいるようです。
画像1

ドッジボールをしました!

画像1
 小学生の人気の遊びと言えば、ドッジボールです。
 そこで、1年生もドッジボールにちょうせんしました。
 幼稚園や保育園で経験したことのある子も始めてやる子もいましたが、みんな積極的にボールを追いかけ、力一杯投げていました。
 どんどん練習して上手になってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp