![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:83 総数:1318458 |
修学旅行 その16 島民の方々と2![]() 修学旅行 その15 島民の方々と![]() 修学旅行 その14 2日目のスタート![]() 学校探検本番です!!
今日は1・2年生がともに楽しみにしていた学校探検当日です。1年生は教室で2年生の到着を今か今かと待っていました。朝学活の時間に新しく使い方を学習した探検バックを嬉しそうに下げていました。探検バックのかけ方はそれであっていますか??
2年生が教室から次々と1年生と探検に出発していきます。目的地へ向かうまでには班それぞれにたくさんのドラマがあったようです。遅れてしまう子に声かけをし,探検バックの使い方を教えてあげと2年生が一生懸命,1年生をフォローしている姿をいろいろなところで見ることができました。 それぞれの教室では説明係の子どもたちが,訪れる班にその教室の説明をしていました。どの教室も練習通りに上手に説明することができました。1年生も真剣に説明係の子を見つめていました。 無事学校探検を終えた1・2年生でした。1年生は終始笑顔で教室をめぐることができました。2年生の振り返りの時間では1年生が「楽しい」と言ってくれたのがとてもうれしかったと多くの子が発表する様子から大きな達成感を得たのだと伝わってきました。これで終わりではありません次は,遠足が待っていますよ!! ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その13 1日目の報告はここまでとさせていただきます。![]() 明日また情報が届き次第ホームページにアップしますので、ご覧くださいませ。 9年生のみなさん、おやすみなさい! 修学旅行 その12 民泊体験開始
「よろしくお願いします」とさわやかにあいさつできたかな?お世話になるご家庭はこの2泊3日間はみなさんのことを家族の一員だと思って接してくださいます。もちろん家族と言っても遠慮もあるでしょうし、本当の家族というわけではありません。そういった状況だからこそ、自分の家族のことをしっかり見つめなおすことができたり、家族に甘えている自分を振り返ることができたりします。そこが民泊の意義だといっても過言ではないでしょう。普段経験ができない2泊3日・・・とても成長する2泊3日になること間違いありません。お世話いただく伊江島のみなさま・・・厳しくも温かくご指導ください。よろしくお願いします。
![]() 修学旅行 その11 入村式
入村式の様子の写真が届きました。代表であいさつをするM・Y君。どんな挨拶をしているのでしょうか。「歓迎の踊りに5、6人の生徒が加わり、ノリにノリました。」とのことです。さてこの後は、いよいよグループに分かれ各ご家庭にお世話になります。「かしこくするんだよ」と遠く離れた京都から思わず言ってしまいそうです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 その10 伊江島到着
民家の方々にあたたかく迎えてもらい、伊江島に着きました。
![]() ![]() 修学旅行 その9 伊江島へ出航
17:00発のフェリーに乗り、いよいよ伊江島につきます。17:30着予定ですので、伊江島の様子がもう見えてきている頃でしょう。今日お世話になる方たちが横断幕を持って出迎えていらっしゃるのが目に浮かびます。お世話になるのはどのような方なのか・・・少し緊張していることでしょう。
![]() ![]() 修学旅行 その8(2) 学級写真
引き続き9−3,9−4の集合写真です。一行はバスで伊江島への船の出る本部港に向かっています。
![]() ![]() |
|