3年確プロ実施!! 1日5教科・全力投球!
今日22日に、3年生では第1回目の「学習確認プログラム」が実施されました。国社数理英の5教科を、2限目から6限目を使って一気に行いました。
実際の公立入試では、1日に5教科すべてを実施することもあり、少しでもそれに慣れてもらうために、本校では昨年度からこの形式で行っています。とはいえ、5教科を終えた後は、さすがに疲れたなという表情で終学活を迎えていました。最後まで集中しきれるよう慣れてください。お疲れ様でした。
今日から中間テスト1週間前に入っているので、今は確プロの復習まで手が回らないとは思いますが、中間テストが終わって夏休みまでの間には、是非とも今回の問題の復習を行ってください。それが必ず力になります。
【学校の様子】 2014-05-22 22:58 up!
2年生は学年レク!! みんなで盛り上がる!<その3>
なお、結果は前回に続き2組が優勝となり、大会2連覇を達成しました。
【学校の様子】 2014-05-20 23:22 up!
2年生は学年レク!! みんなで盛り上がる!<その2>
何よりもみんなで一生懸命盛り上がり、楽しんでくれていたことがとても嬉しかったです。
みんなの頑張りに、成長の跡を感じました。
【学校の様子】 2014-05-20 23:20 up!
2年生は学年レク!! みんなで盛り上がる!<その1>
5月13日は1年生が校外学習で野外炊飯に、3年生は修学旅行の代休日。この日学校には2年生だけという状況でした。
そんな中、3・4限目に体育館で、2年生全員参加の学年レクレーション(ドッチボール大会)を行いました。4月に続き2回目です。
2個のボールがいろいろな方向から飛んでくるので、とてもスリルがありました。
【学校の様子】 2014-05-20 23:19 up!
晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その17>
一路家路へとバスは出発。洛西中校区内へは16時半ごろの到着でした。
暑い中、一日お疲れ様でした。
【学校の様子】 2014-05-14 22:06 up!
晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その16>
最後は元の場所に集合し、閉会式をして本日のメニューはすべて終了しました。
後半スタートした時間が遅かったせいもあり、レクレーションの時間が少し短かったのは残念でしたが、生徒が主体となって取り組めたことは、とてもよかったし、自信にもつながったようです。
【学校の様子】 2014-05-14 22:03 up!
晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その15>
【学校の様子】 2014-05-14 21:57 up!
晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その14>
探している途中にすべり台やジャングルジムのような遊具があり、寄り道をするように、そこで滑ったり登ったりしていました。
結構楽しかったです。
【学校の様子】 2014-05-14 21:53 up!
晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その13>
それではレクレーションの始まりです。
決められたポイントを探して回るのですが、これがなかなか見つからない。苦労しました。
「ガリバー青少年旅行村」というだけあって、確かに大きなガリバーがいました。
【学校の様子】 2014-05-14 21:50 up!
晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その12>
食事の後の後半は、レクレーションです。
この頃には気温もかなり高くなっていましたが、幸い風が吹き、多少は暑さも和らいでいました。
自然の力は大きい!
まずは全体で集まってルール等の確認です。学級委員長がみんなを引っ張ります。
【学校の様子】 2014-05-14 21:47 up!