京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:166910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

順調に育っています。

2組が育てているピーマンとプチトマトが、花が咲き、小さな実がついてきました。毎日水やりをして大切に育てています。まだまだ収穫まではいきませんが、順調に育っています。
画像1画像2画像3

6月行事予定の掲載

6月行事予定を掲載しました。画面右側をご覧下さい。

テスト1週間前

今日からテスト1週間前です。放課後は、残って自主学習をする人(写真)がいます。
今年度最初のテストです。しっかり頑張ってください。

                     
                  テスト時間割
            各学年1組           2組
          1限目 2限目 3限目   1限目 2限目 3限目
   28日(水) 数学  国語  社会    国語  英語  学活
   29日(木) 理科  英語         社会  数学

                29日は、テスト終了後普通授業です。
画像1画像2画像3

水泳記録会

京都市中学校春季記録会が5月18日(日)に洛星中学校プールで行われました。
今シーズンの大会に向け、自分自身の泳ぎの課題を明確にし、目標をしっかり持つことが出来た記録会でした。

画像1
画像2

学校便り4月号の掲載

学校便り4月号を掲載しました。画面右側をご覧ください。

憲法講話

画像1画像2画像3
6時間目に校長先生から憲法講話がありました。5月3日の憲法記念日について、平和や人権について話がありました。また、金子みすずさんの「私と小鳥と鈴と」を朗読して人権について考えました。ほとんどの人がこの詩を知っていました。そのあとは教室に戻って人権標語を考えました。

2年生 技術の授業

2年生の技術科では栽培の授業でベビーリーフの種植えを行いました。プランターに3種類の小石や土を入れ、種の植えていきます。各班で協力して作業学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎遠足

晴天にも恵まれ、新入生歓迎遠足が行われました。高雄から清滝川を少し下り、河原で各班ごとに工夫を凝らして野外炊飯を行いました。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリの種を植えました。

画像1画像2
2組が校舎の東側のフェンス脇にヒマワリの種を植えました。夏には立派な大輪の花が咲く予定です。

新しい先生が来られました。

画像1画像2
新しい先生が来られました。総合育成支援員の先生と総合育成支援ボランティアの先生です。お二人とも学習支援を中心に、生徒のいろいろな活動を支援していただきます。また、本日は来られていませんでしたので、紹介できませんでしたが、去年から引き続いてもう一人、総合育成支援ボランティアの先生がおられます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp