![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:44 総数:1334500 |
『テストの朝』
おはようございます!
空はどんよりと曇ってはいますが、どうやら子どもたちが学校にいる間は雨も降らないようです。 さあ、第1回定期テストが始まります。 1年生にとっては、初めての経験です。よい結果が出せるといいですね。 2・3年生は、このテストの意味をもう十分に理解していると思います。 みなさん、テスト終了のチャイムが鳴るまで、全力を尽くしましょう。 ![]() ![]() ![]() 『今週の生け花』
今日、久しぶりに佳代さんが花を生けに来てくれました。
今日のは「かきつばた」です。 まだ蕾があるので、これが開くのが楽しみです。 ![]() ![]() 『支柱立て』〜1年その2〜
何事をするにも初めての1年生。
興味をもって楽しく活動できましたよ。 ![]() ![]() ![]() 『支柱立て』〜1年その1〜
1年生は、全員が出てきました。
仕事のない人もいましたが、来年度以降のことを考えると、しっかりやり方を覚えておいてもらわなければなりません。 ![]() ![]() ![]() 『支柱立て』〜2年その2〜
2年生は班の代表だけが出てきて活動したようです。
その他の人たちは、教室で明日からのテストに向けて学習です。 ![]() ![]() 『支柱たて』〜2年その1〜
宮本先生と玄関で2年生が出てくるのを待っていたところ、2人の女子が一番に出てきました。
思わす宮本先生と一緒に記念写真の撮影です。 ![]() ![]() ![]() 『修学旅行に向けて』その4
今日欠席している生徒の分もちゃんと考えていました。
3年生を見直しました。 自分のことばかりでなく、友達のことや全体のことなどもよく考えています。 「旅行先で叱らなければならないようにはしないでおこう」という上田先生のお話は、大変重みがあります。 ![]() ![]() ![]() 『修学旅行に向けて』その3
女子は、部活動の同じ人がグループを作る傾向があるようです。
![]() ![]() ![]() 『修学旅行に向けて』その2
どちらかというと、男子の方が大きなグループを作るようです。
「2つになった方が行動しやすいんちゃうか!?」 そんなことを言わなければならないようなグループがいくつかありました。 ![]() ![]() ![]() 『修学旅行に向けて』その1
5・6時間目の総合の時間を活用して修学旅行に向けての取組が行われました。
学年主任からの諸注意に続いて、上田先生から「国際通り」でのグループ作りについての説明がありました。 この時間内にグループをつくります。クラスを超えてもよい、2人以上ということで活動開始。意外に早くグループが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
|