京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up3
昨日:29
総数:650790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年のページ  地図記号を調べました

5月19日(月)

 社会の時間に地図記号を自分たちで調べました。教科書や資料を見ながら,先生からもらったプリントに書き上げていきます。
 先生をたよらず,自分たちでがんばっていました。
画像1
画像2

1年のページ  学習発表会の練習

5月19日(月)

 「おむすび ころりん すっとんとん」

 学習発表会の練習が本格的に始まりました。学習室に移動してセリフを動作化してがんばっています。歌も歌います。子どもたちは,一生懸命がんばっています。
画像1
画像2

今日の給食

5月19日(月)

 「むぎごはん」「すましじる」「たけのこごはんの具」

 「平天の煮つけ」「牛乳」

 今日の給食についた「平天」は何から作られているのでしょうか??

 1 とり肉  2 とうふ  3 魚(すけとうだら)



 答えは,3のすけとうだらのすり身とでんぷんなどを練り合わせて油であげたものです。体をつくるたんぱく質が多く含まれています。
画像1

4年のページ リコーダー練習

5月19日(月)

 朝一番の音楽の時間,リコーダー合奏の練習です。ディズニーのメドレー曲に挑戦するようです。難しいのでパート練習を繰り返しがんばります。
画像1
画像2

2年のページ  休み明け,頭がさえています!

5月19日(月)

 休み明けの月曜日,2年生の子どもたちは頭がさえているのか,1時間目から集中して取り組んでいました。
 1組は,算数の問題をノートに写し取り,先生のアドバイスをヒントに難しい問題を解いていました。2組は,朝一番に算数のテストでしたが,いつもより集中度が高く,しーんとした中で挑戦していました。
画像1
画像2

緑のカーテン準備完了!

5月18日(日)

 今年も,省エネ対策で,緑のカーテンを育てます。南校舎(運動場側)に毎年日陰作りのために取り組んでいます。
 今年は,「ゴーヤ」「西洋あさがお」「曜白あさがお」を種から育てます。今,ポットに種まきが終わり発芽を待っています。一方,昨年の西洋あさがお(ヘブンリーブルー)の宿根からすでに芽が出てツルものびてきていますので,大型プランターの土を新しくして,いつでも苗植えができるように準備が完了しました。
画像1
画像2
画像3

きれいになりました

5月18日(日)

 今日は,学校行事,地域行事ともありません。

 早朝からうさぎ小屋の中を大そうじしてやりました。
 うさぎ小屋は毎朝,担当の先生が糞尿などのそうじをし,中間休みは飼育委員会の子どもたちが当番活動でそうじやえさやりをしてくれています。
 ですから,いつも衛生面には気をつかっています。

 今日は,月に一度の大そうじで,うさぎ小屋の中を高圧洗浄機を使って徹底的にきれいにしてやりました。

 うさぎたちも気持ちよさそうに,小屋の中と屋外飼育場を行き来していました。
画像1
画像2

やんちゃワールド2014! パート2

5月17日(土)

 会場の音羽小学校の運動場,体育館は,元気な子どもたちでいっぱいになりました。

 とてもいいお天気で暑い日になりましたが,楽しい催しや各児童館のブースが開かれ,お祭り気分を盛り上げました。

 引率の児童館の館長先生をはじめ,スタッフのみなさまお世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

やんちゃワールド2014!

5月17日(土)

 本日,「やんちゃワールド2014」が山科区の音羽小学校で開催されました。

 毎年,山科地域と醍醐地域の小学校で隔年で開催されている児童館のお祭りです。

 全部で19の児童館の子どもたちが集まり盛大に行われました。中山児童館,醍醐中央児童館の子どもたちも元気いっぱい笑顔で参加していました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ 金曜日の部活動2

5月16日(金)

 「バレーボール部」は少人数ですが,6年生を中心に男女仲良く練習をしています。今年は,基本練習に時間をかけて取り組みます。
 「音楽部」は器楽演奏が大好きな4年生が入部しました。さっそく新しい曲の木琴や鉄琴などを担当して繰り返し練習をしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 たてわり集会 耳鼻科検診(4,5,6年)
5/24 土曜学習会 わかば祭り
5/26 児童集会 クラブ活動 支部PTA総会(小栗栖小)
5/27 1,2,3年耳鼻科検診
5/28 春の遠足予備日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp