京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:8
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1,2年生 合同体育 「運動会に向けて」

 5/31の運動会に向けて1,2年生合同で練習をしました。今日は,「みんなでノリノリ,レッツ玉入れ」の種目で「妖怪ウォッチ」の曲に合わせて踊りながら入場する練習をしました。初めての練習でしたがみんなしっかり動きを覚えてがんばって踊っていました。
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室

画像1
画像2
14日、自転車安全教室が行われました。警察・PTA・地域の方にご協力をいただいて、子ども達は安全な自転車の乗り方をわかりやすく学ぶことができました。
当日は、交通ルールを学ぶ筆記試験や実際の道路に見立てた運動場を走行する実技試験などがあり、子ども達はやる気いっぱいで活動していました。
子ども達には、今日の教室で学んだことを活かして、これから安全に自転車を運転してほしいと思います。

3年生 春の遠足

 3年生の春の遠足は,「宝ヶ池公園 子どもの楽園」に行きました。前日の夜の雨で,お天気が心配でしたが,てるてる坊主の成果が出たのか,いいお天気で暑いくらいでした。
 子どもの楽園では,いろいろな遊具で汗をいっぱいかいて元気いっぱい遊びました。みんなで食べたお弁当は格別においしかったです。
画像1
画像2
画像3

3,4年生 体育 運動会の練習

 5月31日の運動会に向けての練習が始まっています。今日は,3,4年生合同で「しょうがいぶつ競走」練習をしました。走るだけでなく,準備や役割をしっかりとやっていました。
画像1画像2

京都新聞 「母校の一番」に本校が掲載されました

 昨年度から京都新聞に「母校の一番」といって,京都府と滋賀県の各小学校の特色を連載されています。5月14日の新聞に本校が掲載されましたので,是非ご覧ください。
画像1

ロング昼休み

 水曜日は「ロング昼休み」です。運動場に出て元気いっぱいボールで遊んでいる子ども達。また,暖かくなって中庭にもたくさんの児童が出て,池の生き物を見つけて遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校運営協議会

5月13日(火),今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。
学校長から,学校運営協議会の方向性や学校経営方針について説明した後,
今年度の理事や委員の方々にご意見等をいただいきました。
次に,各部会に分かれて,今年度の活動計画について話し合いました。
それぞれの部会から,ますます発展的に活動を進めていこうという具体的なアイデアを提示していただきました。
改めて,学校運営協議会は心強いサーポーターの集まりだと思いました。
子どもたちのために,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

春の遠足(京都市動物園)

天候にも恵まれ1年生と2年生は,元気いっぱい動物園を楽しんできました。
いろいろな動物を見て,ウサギやモルモットと触れ合うこともできたので,みんな大満足でした。電車でのマナーも良かったです。
秋の遠足も今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 春の遠足3

 午後は,動物のふれあい体験をしました。うさぎやてんじくねずみを抱っこしたりなでたりと,とても貴重な経験ができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 春の遠足2

 待ちに待ったお弁当タイムです。おなかぺこぺこのみんなはあっという間にぺろりと食べました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp