京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:33
総数:388368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

丸池の大掃除!!

 何年?何十年?ぶりに丸池の水をぬいて,中を掃除しています。今しか見られない丸池の底が見えています。キレイになるのが楽しみですね。
 今だけの記念撮影!
画像1
画像2

2年 体育 おにあそび・ようぐあそび(自由参観)

 おに遊びでは,グループに分かれて作戦を考えました。ようぐ遊びでは,棒を使って楽しく体を動かしました。
画像1
画像2

2年 かかりかつどう

 い組,ろ組それぞれに,2年生から係活動をしています。係で話し合って,どんな活動をしようか考えています。
画像1
画像2

1年 あさがおをうえよう

画像1
画像2
生活科であさがおを育てます。元気に大きく育ってね。

3年体育「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
いろいろな用具を使った遊びを考えました。

3年理科「ひまわりのタネの観察」

ひまわりのたねの観察をしました。
観察カードの書き方を知りました。
画像1
画像2

2年 一年生をむかえる会の練習

 体育館で練習をしました。一年生が喜んでくれるといいなあ。
画像1
画像2

2年 体育 新体力テスト

 新体力テストでは,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,上体起こし,握力などのテストをします。今日は5年生の子どもたちと一緒に新体力テストをしました。5年生に手伝ってもらいながら,一生懸命頑張りました。
画像1
画像2

2年 算数 はっぴょうタイム

 算数の授業では,ホワイトボードを使って,小ブースに分かれて発表をすることに挑戦しています。みんな上手に発表できるようになったかな?
画像1
画像2

2年 算数 ずにかいて考えよう

 テープ図を使って,考える方法を学んでいます。テープ図は,上手にかけるようになると,数量関係が一目でわかるようになり,とても便利な図です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp