京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:48
総数:837655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

給食試食会2

今日の献立は,「やきにく」と「トマトとたまごのスープ」です。参観の間に,保体委員さんたちが配膳をされています。久しぶりの給食に「とても美味しかった」という感想をたくさんいただきました。
画像1
画像2

給食試食会1

1年生の保護者を対象にした給食試食会がありました。栄養教諭の山本から,クイズを交えて学校給食や栄養についてお話しました。そのあと,子どもたちが給食準備をする様子を参観してもらいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行22 (帰校)

予定通り午後5時過ぎ,全員無事に帰校しました。楽しい思い出とともに持ち帰ってくれた集団行動の中で培われた最高学年としての自覚は,これからの学校生活に生かされていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行21 (京都に向けて)

さあ、京都に向けて帰ります。
楽しい思い出がいっぱいできました!
画像1
画像2

修学旅行20 (水族館)

まるで水中にいるかのように魚を見ることができます。また、途中で皇帝ペンギンがお出迎えをしてくれました。
修学旅行もだんだん終わりに近づいてきました。
画像1
画像2

修学旅行19 (水族館)

画像1
画像2
画像3
大きな水槽から小さな水槽まで様々な魚や水の中の生き物がいます。いつまでいてもなかなか飽きることはありません。

修学旅行18 (水族館)

いよいよ最後の見学となりました。
イルカのショーを見たり、実際に生き物に触ってみたり、広い館内をあっちへ行ったりこっちへ来たり・・・
画像1
画像2
画像3

修学旅行17 (昼食)

古屋港水族館に入る前に南極観測船ふじをバックにお昼ご飯。多少疲れが見えますが、食べているときは笑顔です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行16 (科学館)

「竜巻ラボ」での実演です。高さ9mの巨大な竜巻に目を奪われてしまいます。
桂川小の6年生が竜巻の中に入って、実演のお手伝い!
画像1
画像2
画像3

修学旅行15 (科学館)

画像1
画像2
画像3
科学館では地球のことだけでなく宇宙のことについての展示もたくさんあります。
はるか宇宙に思いを馳せると、おおらかな気持ちになってくる・・・かな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 6年修学旅行
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp