京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up43
昨日:93
総数:867236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

H26年度第一回参観日☆

画像1画像2画像3
今年度初の参観日でした。
育成学級交流会に向けて,「ともだちできちゃった」を練習したり,
6くみバルーンをみんなで作ったりしました。
これから,このバルーンを使って練習したり遊んだりしましょう!

日記を書こう

画像1画像2
今日の国語は休みの日に,どんなことをしたのか作文を書きました。
みんな黙々と取り組んでいました。

3年 国語 新出漢字

画像1画像2
この日は「詩」「商」という漢字を習いました。

5年生 クラス写真を撮りました

画像1
とっても春らしい天気だったので、職員室前にある桜の木の下でクラス写真をとりました。

6年 音楽

画像1
修学旅行(広島〜宮島)で歌う練習を学年で行いました。

4年 図工 春の花を描こう

画像1画像2画像3
校舎のまわりに咲いている、春の花を写生しました。
チューリップやパンジーが美しいです。

1年生 初めての給食

画像1画像2
小学校生活最初の給食です。
<今日のメニュー>
野菜のソティー
スパゲッティー
牛乳
コッペパン
リンゴゼリー

1年生は、給食当番のエプロンを着るだけでも一苦労です。
そこで、6年生が助っ人に来てくれました。
やさしく1年生に教えてくれたので、大助かりでした。

初めての給食の感想は、みんな大変満足していたようでした。

5年 体育 短距離走

画像1画像2
走力の測定を学年でしました。

高学年ともなると、中学年のころに比べて走力もずいぶんついています。

☆新年度☆

画像1
 水曜日は運動場で,さくらを見たり,砂場遊びをしたりしました。桜吹雪をしたり,友達と仲良く砂遊びをして楽しんでいました。
 木曜日は,校外の散歩に出かけました。6年生が新入生と手を繋いで歩いたり,さくらの下で集合写真を撮ったりすることができました。
 今日は,今年度初の給食でした。楽しくおしゃべりをしながら,美味そうに食べていました。
新入生が加わったり,教室のレイアウトを変更したりと,環境が大きく変わりました。初日は戸惑っていた子どもたちでしたが,新年度第一週を楽しく過ごすことができました。
 

入学式

画像1画像2画像3
4月8日に入学式を行いました。
受付を終わった後、子どもたちだけで教室に座って待っていましたが、
どの子もとっても賢く待つことができていました。

式では、2年生からお迎えの言葉や童謡に合わせたけん玉の技の披露もありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 耳鼻科検診1年(変更)6年
5/25 おやじの会 愛宕登山
5/26 耳鼻科検診3年5年
クラブ
5/27 耳鼻科検診2(変更)5年
5/28 耳鼻科検診4年6年
5/29 運動会全校練習
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp