京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:90
総数:1318302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

修学旅行 その40 伊丹到着

画像1
予定通りに伊丹に着きました。空港で解団式を行い、バスで京都に向かいます。予定では19:50頃に解散ですが、高速道路の状況次第で前後するかもしれません。情報が入り次第このホームページ及び登録していただいている方にはメール配信でお知らせいたします。

修学旅行 その39 また来るね。

予定通り16:25に飛行機は出発のようです。沖縄・・・また来るからね。
画像1
画像2

修学旅行 その38 那覇空港到着

楽しかった修学旅行も帰路を残すのみとなりました。さすがに疲れが見えてきた様子だとのことです。飛行機やバスの中では熟睡するかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その37 那覇空港へ

画像1
画像2
いっぱいのお土産物と一緒に、空港へ向かいます。




修学旅行 その36 学校では今・・・。

画像1画像2
何をしている写真でしょうか?2年生が一生懸命拭き掃除をしていました。「9年生が帰ってくるのできれいにしている」とのこと。「ちゃんと言っといてね」・・・とも。こうやってホームページでちゃんと紹介しておくからね。2年生・・・こんなところまで気がまわるんですね。少しびっくりです。

修学旅行 その35 国際通り2

画像1
画像2
画像3
お土産探し順調ですか?

修学旅行 その34 国際通り

画像1
沖縄でのショッピングといえばここ国際通り。持ちきれないほどのお土産を買うことになるのでしょう。

修学旅行 その33 ミッションの遂行

修学旅行も残り時間わずかとなりました。お土産という大事なミッションが与えられている人も多いでしょう。水族館の売店でミッションの遂行です。もしかしたら水族館で魚を見る時間よりも売店でお買い物をする時間のほうが長かった人もいるのではないでしょうか?
画像1

修学旅行 その32 美ら海水族館にて

画像1
画像2
画像3
まるで水槽の中からとったような写真もありますね。外はかなり暑くなっているそうです。

修学旅行 その25  行ってきます。

(お詫び)編集の不手際で記事の順番が前後してしまいました。ご了承くださいませ。伊江島では、民泊体験後のお別れの際には「君たちはすでに私たちの家族。だから、『さよなら』ではなく、『また戻っておいで』という意味を込め、『行ってらっしゃい』で見送ります。」とのこと。「本当にお世話になりました。大人になったら自分の稼いだお金でまた来ます。」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 体力テスト(2年4年5年)
学校運営協議会
9年学習確認プログラム
5/24 7〜9年土曜学習
5/25 東山ふれあい広場
5/27 進路保護者会 1〜3年春の遠足予備日
5/28 体力テスト予備日
5/29 7〜9年定期テスト
クラブ活動
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp