![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:30 総数:519648 |
5月16日(金) 2年 ☆図工☆ 見つけたよ いいかんじ
昨日の続きで図工の学習をしました。
作品作りに没頭していました。 ![]() ![]() ![]() 5月16日(金) 2年 ☆図工☆ 作品完成
作品が完成しました。
教室に掲示していますので,20(火)の自由参観で ご覧ください。力作ぞろいです。 ![]() 5月16日(金) 2年 ☆生活☆ 町クイズ大会の準備
町クイズ大会の準備をしています。
みんなに見えるように画用紙に クイズと答えを書いて準備を進めました。 町クイズ大会は,勝ち負けを競うのではなく, 新しい発見を楽しめるといいです。 クイズ大会に向けて,ゴーゴーゴー!! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
木曜日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ハッシュドビーフ、ジャーマンポテト、ミルクゼリー」でした。
じっくり煮込んだハッシュドビーフは、子供たちに大人気で、残菜もほとんどありませんでした! ミルクゼリーは、冷たくて甘くおいしかったです。 そして今日は、「ごはん、牛乳、親子煮、五目煮豆」でした。 親子煮は、春に美味しい新たまねぎを、卵でふんわりと仕上げました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 すてきな夢のれいぞう庫![]() ![]() ![]() 出来上がった作品は,自由参観の時に後ろに掲示する予定にしています。是非ご覧ください。 4年生 1分でも大切に![]() ![]() 今日は,昨日今日と算数で学習した(3けた)÷(1けた)の筆算のわり算の問題に取り組みました。黙々と集中して取り組む姿をすばらしく思っています。 いつも時間を見て,自分たちで動ける姿も立派ですね。この調子でがんばっていきましょう。 5月15日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その2
1年生の時は,ものさしを使っていても
きれいに直線をひくことが難しかったですが 「長さ」の学習をするようになり, ものさしのおさえ方が分かり, きれいに直線がひけるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その3
算数のふり返りでは,分かったことや
考えたことをまとめます。 ふり返りをみんなに伝えることで さらに学習が深まります。 ☆児童のふり返りより☆ 8cm5mmは,85mmだということが 分かりました。 例えば,9cm5mmは,95mmだと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 2年 ☆休み時間に大発見☆
図工の学習で使う材料の袋を見て,
算数で学習した「cm」を大発見!! 見つけて嬉しそうに話していました。 ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 2年 ☆図工☆ 見つけたよ いいかんじ その1
身の回りにある材料で作品を仕上げていきます。
【材料】 わた,ひも,リボン,毛糸 包装紙,色紙,フェルト 材料を上手に選んで,楽しそうな作品が 勢ぞろいです。 完成するのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|