京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up4
昨日:27
総数:565311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行だより12

いよいよ玉ねぎ掘りの時間です。いいお天気なので,足元はドロドロになりそうにはありません。良かったぁ♪
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより11

画像1
画像2
淡路島海上ホテルを出て,淡路島牧場に着きました。玉ねぎ掘り,バター作り,乳搾り,昼食のカレーです。

給食室からこんにちは

画像1
4月24日の献立は,「麦ごはん・とりそぼろ丼(具)・小松菜のごまいため・いものこ汁」でした。
“とりそぼろ丼(具)”は,鶏ひき肉・たまねぎ・にんじん・しょうが・しいたけの具を各自がごはんに混ぜて食べました。混ぜご飯ということもあって,子どもたちは食べやすかったようです。

修学旅行だより番外編

画像1
画像2
画像3
食べきれなかったおかずが続々と担任のお膳に集まってきます。
担任は出発時刻に間に合うでしょうか?

修学旅行だより10

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
今朝は7時から朝食です。少々睡眠不足の顔も見られますが,発熱や体調不良の子どもはいません。
このあと8時40分にホテルを出て淡路島牧場へ向かいます。

◆1年 はじめてとしょしつ◆2014/4/24

画像1
図書室に行って本を読みました。
子どもたちは,本が大好きです。

「しずかにすごすこと」
「はしらないこと」

の約束をしてから読書開始。
すぐにお気に入りの本を見つけて読んでいました。
くつの並べ方を伝えたら,ピシーッときれいに並べられていました。
えらい!!
マナーを守って,楽しく読書をすることができました。

修学旅行だより9

画像1
画像2
今日最後のメニューはレクリエーションです。
各班の出し物で大いに盛り上がりました。
楽しすぎて眠れない,なんてことになりませんように
では今日の修学旅行だよりはこれにておしまいです。
おやすみなさい。

修学旅行 おみやげタイム

お買い物の時間です。
この時間も子どもたちの楽しみのひとつです。
明日もお買い物の時間があるので,子どもたちの財布のヒモは結構固いようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 夕食

画像1
画像2
画像3
早くも夕食です。
鍋あり,焼き肉あり,刺身あり,茶碗蒸しありの豪華な食事です。
みんなニコニコです。

4年 1年生を迎える会に向けて 2014/4/24

画像1
今日は,学年で1年生を迎える会の練習をしました。

4年生は,「JAMP!」という曲を歌います。

この曲は,1年生が入学してきたことの喜びと,お兄さんお姉さんとして4年生を頼ってほしいし,一緒に頑張っていこうという思いを歌っています。

歌う前に,子どもたちに,どんな4年生と思われたいか話し合いました。

すると・・・
「やさしい」「すごい」「すてき」「かっこいい」「たよりがいのある」「かしこい」「思いやり」とたくさん意見が出ました。どの意見も,みんな納得!のものでした。

4年生の子どもたちは,とっても元気でパワフルなので,担任からは「おもしろい」も入れようと提案し,これらが伝わるような迎える会にしようという話になりました。

やはり,思いをもつのともたないのとでは大ちがい!!

音楽室いっぱいに,すてきな歌声が響いたので,迎える会では1年生が喜んでくれる歌のプレゼントを送れそうです♪

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 長期宿泊花背山の家1日目(5年)
5/26 長期宿泊花背山の家最終日(5年)
給食試食会
5/27 5年生代休
5/28 5年生代休

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

ほけんだより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp