京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up9
昨日:60
総数:637037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(延期)11月24日(日)女性会主催バザー 10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

きれいになりました

今日は,ボランティアのお母さま方が,
校舎の北側の草抜きをしてくださいました。

たくさんの草が生えていたのに,
この通り,とってもきれいになりました!

ビニル袋,七つ分!!

本当にありがとうございました。
画像1
画像2

スマイル面談(4年生)開始です。

画像1
画像2
 今日,5月19日(月)から,「スマイル面談」を開始しました。
今年は,22日から「みさきの家」に行く,4年生88名からです。

 2回目ですが,とても楽しみにしてくれていたようです。
88名もいますので,「みさきの家」が終わってから,6月の中旬まで
かかりそうですが,お許しください。
 
 「今年頑張ることは?」の質問には,「漢字の学習を頑張る。」,
「字をていねいに書く。」など,具体的な目標を答えてくれていました。

3年 理科「めばえのようす」

画像1
画像2
画像3
ヒマワリとホウセンカの子葉の様子を観察して,ノートに記録しました。

その後,ヒマワリとホウセンカの子葉やめばえの様子を比べて分かったことを話し合いました。

色の見え方を調べよう!「色覚検査」

画像1
画像2
画像3
 4年生の「色覚検査」をしました。

 今から30年程前は,1,4年生,そして中学1年生で「色覚検査」をしていました。

 しかし,学校保健法という法律が改正され,現在は4年生の希望者のみが受ける検査になりました。生涯で一度きりの検査です。

 色の見え方の特徴を自分で知っておくことはとても大切です。検査を受けた結果,必要ならばもっと詳しい検査を受けることもできます。

 将来仕事を選ぶ時にも,知っておくとよい大切な検査です。

4年 電池のはたらき

画像1
画像2
理科の時間,”電池のはたらき”について学習しています。
この学習は,理科の坂本先生に授業をしていただいています。
まず,実験キットを組み立ててプロペラを回しました。
先生の説明を聞いたり,説明書を見たり,とても真剣に取り組んでいました。

プロペラが回ると「やった,回った!」ととても嬉しそうでした。

4年 はじめてのクラブ

画像1
画像2
画像3
今日は,待ちに待ったクラブ活動の日です。
朝から「どんなことをするのかな?」と楽しみにしていた子どもたち。
どのクラブもとても楽しんで活動していました。

終わってからは,「楽しかった!」「次はいつかな?」と次のクラブが待ち遠しい様子でした。

4年 よりよい学級会を開こう

 国語の学習では,よりよい学級会を開くためにはどうすればいいのかという事を学習しています。司会,書記,時間管理係を決め,子どもたちだけで学級会を行いました。本日のテーマは「忘れ物をなくすためにどうすればいいのか」です。このテーマも,子どもたちが最近忘れ物が多いということから決めました。
 初めて自分たちで学級会を進めましたが,どうにか結論を出そうとがんばりました。
 今回の学級会では出来た事もあれば,もう少しがんばってほしいところもあります。今後回数を重ねて上手にできるようになりたいと思います。
 今回の結論は,毎日時間割に○をつけてチェックするという事になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 暗唱テスト

「竹取物語」「平家物語」「枕草子」の中から一つ選び,暗唱しました。
放課後にも,テストを受けにやってくる人が何人もいました。
 全員合格目指して頑張ろう!

画像1
画像2

5年 調理実習

 家庭科の学習で,「お茶の入れ方」と「包丁の使い方」の学習をしました。
自分で入れたお茶を飲んでほっこりしていました。また,包丁の持ち方に気をつけて,ちくわを切ってみました。お家でも実践できたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年 スマイル運動

 校門の前に立って,全校のみなさんにあいさつをしました。
最初は恥ずかしそうな様子でしたが,だんだんと慣れ,最後の方にはみんなで大きな声がでました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp