![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417146 |
100mリレー!![]() 今日は4チームで勝ち抜き戦をしました。 走順やリードの仕方を話し合い、勝負しました。 人数差があるチームは一人が2週走るなど、 チームみんなで取り組みました。 役割分担もしっかりできています。 校舎の絵!![]() ![]() 下がきの線を残しつつ、水の量を調節してぬるように伝えました。 葉の一枚一枚、花びらの一枚一枚、 写真の色をよく見てていねいにぬっていました。 クラス全体で静かに集中した時間ができました。 来週に完成予定です。 6年 高とび
今日は,高とびの3回目の授業でした。
自分のめあてにそって,高さを変えて練習をしています。 高とびの授業の最初に映像で見たお手本のように,とべる人が増えてきました。 初めてとんだ高さよりも高くとべるように,踏み切りの方法や助走を工夫していました。 ![]() ![]() 1年生に先生クイズをしたよ。
今日は1年1組さんに「先生クイズ」を出しました。1年生が学校に早く慣れることができるようにえのき学級の子ども達が計画してくれました。昨年度はこのクイズを通して1年1組のみんながえのき学級を覗きに来るようになりました。今年も昨年度に負けないくらい盛り上がっていました。
![]() バケツ稲が大洪水![]() 初めてのハードル![]() ![]() ![]() 10までの数 1年
1から10までのカードを使っての学習です。担任が手をたたいた数や友だちと手をたたいた数のカードを見せます。次は,ペアでのカードゲームです。1から10までのカードをお互いに出し合います。大きい数のほうが勝ちです。ゲームを通して,数の大小関係を学びました。
![]() ![]() ![]() まごころとは![]() ![]() ![]() 国語 1年
音読がどんどん上手になってきた1年生です。口をしっかり大きく開け,お腹から声を出すことが出来るようになりました。家庭学習の音読の成果だと思います。ご協力ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 漢字の練習 2年
空書きをした後,漢字学習ノートに練習をします。2年生になると習う漢字が増えます。しっかり習得できるように練習あるのみです。
![]() ![]() |
|