![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563764 |
おもしろ科学実験「しゃぼんだま」
21日(水)5時間めに、おもしろ科学実験「しゃぼんだま」の学習をしました。
せんたくのりと食器洗い洗剤を使って、自分でシャボン玉液を作って、 シャボン玉を飛ばしました。 「できたー!」「飛んで行ったー!」とみんなうれしそうでしたよ。 でもなぜか、さいごはあわあわ、ぶくぶく遊びになっている人もいました!? ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学♪洛南浄化センター(5) 2014/5/21
水がきれいになっていく様子を見学した後は,
きれいにしていく過程で出た汚泥を利用する様子を見学しました。 汚泥から発生するガスで発電している様子や 汚泥が乾燥され,セメントなどの材料として生まれ変わる様子を 見ていきました! ![]() ![]() 4年 社会見学♪洛南浄化センター(4) 2014/5/21
続いては,施設内に送られてきた水が,
順追ってきれいになっていく様子を見学していきました! 施設の地下にある大きなタンクの上を横断して見学していきます。 送られてきたばかりの水は,においも強く濁っていましたが, 徐々ににおいが弱まり,透明な水になっていく様子がよく分かったようです。 ![]() ![]() 4年 社会見学♪洛南浄化センター(3) 2014/5/21
次は,実物大の下水道管をくぐらせてもらいました。
普段みんなが通っている道路の下に こんな大きな下水道管が埋められていることに, とても驚いていました♪ ![]() ![]() 4年 社会見学♪洛南浄化センター(2) 2014/5/21
ビデオを見て学習したあとは,
いよいよ施設見学の始まりです。 最初は管理棟内にある管理室や水質調査室を見学しました。 水質調査室では生活で使った水が, 川に流せる水質になっているかをチェックしており, 多くの実験器具などに釘付けになっていました。 ![]() ![]() 4年 社会見学♪洛南浄化センター(1) 2014/5/21
朝から雨という悪天候の中,
洛南浄化センターへ社会見学に行ってきました! 小雨が降る中の出発だったのですが, 歩き出してしばらくすると,雨も上がり, 洛南浄化センターへ着くころには, すっきりとしたお天気になっていました。 到着するとすぐに,会議室に入り, 施設の職員さんの説明や 基本的な浄化センターのしくみを紹介するビデオを鑑賞しました。 ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “とうふの四川風”は,さとう・トマトケチャップ・トウバンジャン・塩・しょうゆで調味して,豆腐を入れて煮ました。少しピリからで,ご飯によくあい,子どもたちには人気でした。 ◆1年生 50m走タイムを計ったよ!◆2014/5/20![]() 「よ〜い,ピッ!」 運動場に笛の音が鳴り響きます。 体育で,50m走のタイムを計りました。 位置についてで気を付け。 用意で片方の足を後ろに引く。 ピッでスタート! 50m走のスタートの仕方を知った子どもたちは,一生懸命に腕をふり,足を動かしてゴールを目指していました。 汗が美しく輝いていました。 ◆1年生 芽が出たよ!◆2014/5/20![]() 「ちょうちょみたい」 「かわいい!」 子どもたちがつぶやいていました。 毎日,毎日水やりをがんばっています。 さぁ,ここからどうやって育つのでしょうか。楽しみです! 3年:20mシャトルラン![]() ![]() ![]() ちなみに学年最高記録は,53回でした。 |
|