![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661847 |
3年 部活動![]() ![]() その一つ,和太鼓クラブです。 毎月,第1・3・5火曜日に活動しています。 3年生は,「砂川祭り太鼓」を練習しています。 4年 育ちゆく体とわたし![]() これから大人に近づくにつれて,自分たちの体の中にはどんな変化が起こるのか,そのときにどうしたら良いのかなどについて学習しました。 佐々木先生のお話を耳だけではなく,目や心も使って真剣に聞くことができていました。 4年 野外炊事の後片付け![]() ![]() 炭で黒くなった飯盒や鍋は,なかなかきれいになりませんでしたが,たわしなどでがんばってこすりました。 最後まで片付けもしっかりできました。 4年 科学センター学習2![]() ![]() みさきの家に行くときに見える星座を探したり,春の大三角を教えてもらったりしました。 夜空にたくさんの星が輝いていて,子どもたちは大喜びでした。 みさきの家でもきれいな星がたくさん見えるといいですね。 4年 科学センター学習![]() ![]() まず,星座早見盤を作りました。 出来上がると,使い方を教えてもらいました。 4年 科学センター学習
5,6時間目に科学センターに行っていました。みさきの家では星の観察を行う予定です。その事前学習としてプラネタリウムで学習してきました。
まずは,星座早見盤を作り,見方を教えていただきました。そして,その早見盤を見ながらプラネタリウムで星を観察しました。今日観察した星をみさきの家でも見つけ出せたらいいなと思います。みさきの家当日もこれぐらいきれいな星が見られるように晴れてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 2年 なかよしかい かもつれっしゃ
最後はかもつれっしゃをしました。
なかよし会が終わって,今度は学校探検です。1年生のお友達をしっかりと案内できるように次もがんばりましょう。 ![]() 2年 なかよしかい おちゃらか
1年生とのペアでおちゃらかをしました。
リズムが速くなったり遅くなったり…でも上手に合わせてできました。 ![]() 2年 なかよしかい はじまりのことば
2年生ははじまりの言葉も担当しました。緊張しながらも,1年生の前でしっかり言えましたね。
![]() 2年 なかよしかい なべなべそこぬけ
「なべなべそこぬけ」をして遊びました。
最初は,ペアの人とやりましたが,だんだんグループの人数を増やしてチャレンジしました。 みんなで手をつなぎ,気持ちも一つにして楽しんでいた子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() |
|