![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:85 総数:543099 |
音楽「おぼろ月夜」 「マルセリーノ」![]() ![]() クレッシェンドやデクレッシェンドを意識して,声の大きさを工夫して歌いました。 「マルセリーノ」という曲では,曲の途中で短調から長調に変わります。 その短調と長調の違いは,「音の響き」で決まるということを学習しました。 来週は,「おぼろ月夜」の歌唱テストに取り組みます。 大きな木をかこう
図工では「大きな木であそぶ子ども達」という作品に取り組んでいます。まず第2グランドで自分のお気に入りの木を選び描き始めました。木の幹や枝の色づくりでは、部分によっていろいろな茶色があることを確かめて着色をしたのですが、みんなそれぞれ工夫を重ねた色やぬり方をすることができました。今日は葉をぬり、いよいよ木が仕上がってきました。この後は、自分の描いた木でできる楽しい遊びをする子ども達を描きくわえていきます。
どんな遊びが登場するでしょうか。 ![]() ![]() 書写「歴史」![]() ![]() 字形のバランスとはらいを書くのが難しい字です。 デジタル教科書の動画を観て,ポイントを確認してから書きました。 「歴」という漢字のバランスに悪戦苦闘しながらも,書きあげることができました。 音楽「リコーダー」![]() みんなの音色が1つになったときはとても気持ちがいいものです。 サツマイモの苗を植えたよ!!![]() ![]() 秋にたくさん実るように、お世話を頑張ります! サツマイモ植え![]() ![]() ![]() 畑を少し掘ってサツマイモの弦を置き、土をふわっとかぶせます。 「土のお布団や!」と、言っている子がいました。 その通りですね。 昨年は収穫が少なかったので、今年はたくさん採れると良いなと思います。 毎日水やりを頑張ります! 生活科「学校のことをみんなにつたえよう」![]() ![]() 先日,2年生に案内してもらい各教室を見て回りました。今日は,給食室へ行き,調理員さんが給食を作っている様子を見せてもらいました。 3人の調理員さんが440人分の給食を作っていることを知り,とても驚いていた子どもたち。見学した後,調理員さんの苦労や思いについても考え,今日の給食はいつも以上に美味しく感じられました。 初めての習字、がんばりました!![]() ![]() 図工「自分の顔をかこう」パート2![]() ![]() 20mシャトルラン![]() ![]() CDから流れる電子音に合わせて,20mを走り,何往復できるかについて確かめるテストです。 走り終わったあと, 「5年生のときよりも,記録が伸びてうれしい!」 「もっと走りたい!」 などと,子どもたちも前向きに取り組むことができました。 また,走っている友達に一生懸命声をかけ,応援している姿がとても素晴らしかったです。 日頃の朝練の成果もあり,全体的に記録が上がっており,子どもたちも満足そうでした。 |
|