![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:818865 |
種の観察![]() ![]() ダイズ,ホウセンカ,マリーゴールド,オクラ,ヒマワリの5種類を観察しました。 同じ種でも種類によって形や色が全然違うことに子ども達はとても驚いていました。 これからこの5種類の植物を育てて観察していきます。 消防車に色を塗っています![]() ![]() ![]() 画用紙の白色が見えなくなるくらい,がんばってクレパスで色を塗っていきました。 「手がつかれた〜」という声や,「(クレパスの)赤がこんなちっちゃくなった!」という声が聞こえてきました。 写真を見ながら,細かい部分まで丁寧に描いたり塗ったりしました。 完成目指して頑張るぞ! 種もみを植えたよ![]() ![]() ![]() 今日は,種もみを植えました。 5センチメートルくらいの穴に,種もみを入れました。 バケツに均等になるように気をつけて植えました。 4日ほどで芽が伸びてくるそうです。週明けになるでしょうか。 とても楽しみですね! 児童朝会があったよ![]() 色々な委員会の発表がありました。 最後の冠句の表彰では,2年生から一人,特選に選ばれました。 これからもたくさん素晴らしい冠句を作っていってほしいものですね。 消防車の絵をかくよ!![]() ![]() ![]() 初めて間近で消防車を見る子どももいて,「赤い!」「大きい!」と口々に感想を言っていました。タイヤが自分達の脇の下くらいまでの大きさがあるということも,初めて知って驚いていました。 スケッチは一色のクレパスで行いました。色は後で改めて塗ります。色々な部分の,様々な形をしっかり見て描きました。 ホースのぐるぐる巻かれている所や,丸い何かのメーター,ライトやランプの形もよく観察しました。 今後は写真をもとに色を塗っていきます。きれいに仕上げられるよう頑張ります! 土を作ったよ!![]() ![]() ![]() 昨年度のバケツをひっくり返し,中身を出しました。 根っこや土を細かく砕きました。 切り株は一番下に敷いて,肥料にします。 表面を平らにして出来あがりです。 次は種もみを植えます。楽しみです! 苗植え3組
水やりもしっかりします!!
![]() ![]() 苗植え2組
葉っぱはざらざらなんだ!!
![]() ![]() 苗植え1組
どんなひょうたんができるかな…♪
![]() ![]() ひょうたんを育てよう
毎年地域でお世話になっている井上さんに教えていただきながら,ひょうたんの苗植えをしました。
ひょうたんには,いろいろな種類があることを知ってびっくり!! たくさんの質問もでて,みんなひょうたんに興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() |
|