![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:92 総数:423074 |
集団下校しました。
町別子ども会が終わった後,
全員運動場に集まり集団下校しました。 高学年がしっかりとメンバーに声をかけ, 安全に気をつけて下校していました。 ![]() ![]() ![]() 町別子ども集会![]() ![]() ![]() 今年度の町班長や通学路,危ないところなどの 確認をしました。 安全な登下校や,緊急で集団下校する時のことを考えて, しっかりと話し合いをすることができました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 1年生にプレゼントしました。 新しい養徳小学校の仲間を迎える気持ちを どの学年もしっかりと見せてくれました。 高学年のお兄さんお姉さんに これからもたくさんお世話になって, どんどん成長していってほしいと思います。 定期点検行っています。![]() バッテリー残量の確認,作動状況の確認, パッドの確認,置き場所の確認。 使う機会のないことが一番ですが, 日々の備えを大切にしていきたいと思います。 ![]() よんでよんで
4年生に向けて春の野草のお話を
読んでいただきました。 ばあちゃんの作るよもぎ団子のお話も 子どもたちは興味深く聴いていました。 お家でもまた近くで伸びている野の草にも 目を向けてみてください。 ![]() ![]() ![]() シャボン玉とんだ!![]() ![]() ![]() シャボン玉をとばしました。 校庭で色々な道具を使って たくさんのシャボン玉をつくりました。 風にのってキラキラ輝くシャボン玉がとびました。 家庭科 調理実習 2
卵料理は、「いり卵」や「卵焼き」「目玉焼き」に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習 1
6年生になって初めての調理実習をしました。
朝食のおかず作りとして「野菜いため」と「卵料理」を作りました。 どのグループもメンバーで協力して、手際よく作業することができました。 少し焦げてしまったり、味付けが辛かったり薄かったりと、出来栄えは様々でしたが、自分たちで作った料理は格別のものになったことと思います。この実習を生かして、ぜひ、おうちでも再チャレンジしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 おまけ
ドクターフィッシュ
くすぐったぁ〜い! 角質の多い人にはたくさん集まってくるのかなぁ? ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 27
9日(金) 16:35
楽しかったみさきの家での活動もあっという間に終わりました。 大きな事故やけがもなく元気に帰ってくることができました。 友だちと協力したことを忘れず,3日間の活動で学んだことをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。 今日はゆっくり休んで,思い出は明日いっぱいお話しましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|