長さの学習(2年生)
算数科では「長さ」を学習しています。
竹ものさしを1人1つずつ使い,正しく長さをはかる練習をしています。
ミリメートルまで真剣にはかりとり,間違いも少なくなってきました。
【2年】 2014-05-20 19:35 up!
トマトを植えたよ!(2年生)
生活科「ぐんぐんそだて,みんなのやさい」の学習で
ミニトマトの苗を植えました。
昨年あさがおを育てただけあって,素早く苗を植えることができました。
毎日のお世話を忘れずに,立派なミニトマトができるのが楽しみです。
【2年】 2014-05-20 19:35 up!
気球の飾りつけ!【5年】
1年生を迎える会での飾りつけに”気球”の絵を描き,
体育館いっぱいに飾りつけをしました。
今は1年生の教室の前に飾ってあります。
とてもかわいい飾りができました。
【5年】 2014-05-20 19:19 up!
裁縫の学習がスタートしました!【5年】
家庭科の時間に玉結びと玉止めの学習を始めました。
初めて針や糸を使った子どもたちもいて,針に糸を通すのも一苦労です。けれど,互いに教え合いながらがんばっています。
来週からは,なみぬいや本返しぬいなどいろいろな縫い方の学習もしていきます。
【5年】 2014-05-20 19:18 up!
外国語の学習【5年】
外国語の学習でALTの「ジョン先生」との初めての学習がありました。1回目の今日はジョン先生の自己紹介がありました。特に,ジョン先生の出身国のオーストラリアについて,人気なスポーツや動物などについてクイズや映像を交えて紹介してくださいました。子どもたちは聞いたことのある単語から意味を考えながら真剣に耳を傾けてきいていました。
【5年】 2014-05-20 19:18 up!
1年生を迎える会【5年】
16日(金)に1年生を迎える会があり,
5年生からは「気球に乗ってどこまでも」の歌をプレゼントしました。
1年生もとっても楽しんでくれました。
【5年】 2014-05-20 19:18 up!
スチューデントシティ《6年》
最後に全体ミーティングでは、各ブースの最終損益を報告しました。どのブースも黒字で終わることができました。最後の区長さんからの閉会宣言があり、スチューデントシティの学習を終了しました。今日学んだことを、これからの学校生活でも活かしていきましょう。
【6年】 2014-05-20 19:18 up!
仕事・ショッピングタイム《6年》
仕事に慣れてくると「いらっしゃいませ。」「〜はどうですか。」「見ていって下さい。」などと、積極的に声を出す人が増えてきました。第3ピリオドでは、どのブースも活気がありました。
【6年】 2014-05-20 19:17 up!
仕事・ショッピングタイム《6年》
それぞれのブースの制服を着て仕事を行います。制服を着ると「ピシッ」と顔が引き締まりますね。どのようにすれば「お客様」が来てくれるのか考えながら頑張りました。
【6年】 2014-05-20 19:17 up!
仕事・ショッピングタイム《6年》
第1ピリオドが始まりました。まず、住民登録届を「区役所」に提出し、電子マネーカードを受け取ります。そして「京都銀行」へ行き給料を電子マネーカードへ振り替えに行きます。その後、ショッピングをします。
【6年】 2014-05-20 19:16 up!