電卓を使って
今日の算数の時間、電卓を使って自分でプリントの丸付けに挑戦しました。
電卓は使えるようになると、大人になった時に役に立ちます。
「−」「+」などのボタンがどこにあるのか探したり、押し間違えをしないように慎重に押したり、一問一問丁寧に丸付けをしました。
【にじいろユニット】 2014-05-20 19:13 up!
一年生を迎える会Vol.4
一年生のお迎え集会が終わってから,教室に戻ってみんなで映像を見ながらお迎え集会の反省会をしました。自分が演奏したり歌ったりしているのを実際に見てみると,子どもたちは嬉しそうに,そして少し恥ずかしそうにしていました。また一つ良い思い出ができました。
【にじいろユニット】 2014-05-20 19:13 up!
一年生を迎える会Vol.3
4組の子どもたちは,自分たちの演奏の他に,それぞれの学年に入って歌もうたいました。大勢でひとつの音楽を作り上げることの大切さを感じながら,一年生に向けて歌いました。
【にじいろユニット】 2014-05-20 19:13 up!
3年 1年生を迎える会 〜本番〜 vol.2
3年生はドキドキの本番を大成功で終えることができました。とってもよく頑張りました。みんなの本番の強さと優しさや思いやりがあふれた発表になりました。
3年生の出番のあとは6年生の発表です。貫禄と愛情にあふれた発表でした。とってもかっこよかったです。
最後は1年生の発表です。ほかの学年への感謝の思いを歌と言葉で一生懸命伝えてくれました。とってもかわいかったです!
【中学年ユニット】 2014-05-20 19:13 up!
一年生を迎える会Vol.2
4組もお迎え集会で発表をしました。4組は,太鼓の音で1年生をお祝いしました。先生のピアノに合わせて,リズムに乗りながら楽しく演奏することができました。
【にじいろユニット】 2014-05-20 19:13 up!
一年生を迎える会Vol.1
今日は一年生を迎える会がありました。一年生は六年生のお兄さん,お姉さんに手を引かれて入場しました。舞台に上がった時は少し緊張した様子でしたが,お兄さんお姉さんの歌が始まると嬉しそうにしていました。
【にじいろユニット】 2014-05-20 19:12 up!
3年 1年生を迎える会 〜本番〜 vol.1
今日はいよいよ1年生を迎える会の本番がありました!まずは主役の1年生が6年生と入場です。各学年の発表を笑顔で見つめる1年生の姿が印象的でした。
そして,3年生の発表の番です。練習の成果を発揮し,しっかりと笑顔で楽しくハキハキと,3年生らしく歌や言葉を送ることができました。とってもよく頑張りました!
【中学年ユニット】 2014-05-20 19:12 up!
1年 お迎え集会
今日は,お迎え集会がありました。
たくさんのお兄さん・お姉さんの前に立ち,少し緊張している様子でしたが,メダルや歌のプレゼントをもらい,すごく喜んでいました!
練習していた言葉や詩の朗読・歌もしっかりと発表することができました!
子どもたちの表情がやりきった表情でいっぱいだったので,とても良い会を過ごせたように思いました!
また一つ成長したように感じました!
【低学年ユニット】 2014-05-20 19:12 up!
5年 お迎え集会
今日は「お迎え集会」がありました。5年生は『世界がひとつになるまで』を二部合唱で歌いました。5年生らしい美しい歌声で歌うことができていました。また,練習の成果がでて,二部に分かれるところはきれいなハーモニーになっていました♪
【高学年ユニット】 2014-05-20 19:11 up!
3年 1年生を迎える会に向けて vol.4
6年生の発表を見せてもらった3年生の子どもたちにもやる気スイッチが入りました。緊張しながらも一生懸命発表している姿はとってもかっこよかったです。
明日の本番,1年生の子どもたちが喜んでくれるように全力で3年生の思いを届けたいと思います。
【中学年ユニット】 2014-05-19 19:04 up!