京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:10
総数:251464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 お掃除がんばっています!

 ミニちりとりやぞうきんを使って,毎日のお掃除をがんばっています。ぞうきんしぼりもとても上手にしぼれるようになってきましたよ。
画像1
画像2

1年 よさこいソーラン

 今日も6年生によさこいソーランの踊り方を教えてもらいました。今日は鳴子をもっての練習です。

 6年生のお兄さん,お姉さん,いつも優しく教えてくれてありがとう。
画像1
画像2

1年 生活「たねをまこう」

 1年生では,あさがおの他に,みんなで「ほうせんか」「ふうせんかずら」「おじぎそう」「ひまわり」の4つの種類の花を育てていきます。

 みんなでまいた種を,大事に育てていきたいと思います。

 
画像1

1年 運動会の練習

 運動会で1・2年生合同で玉入れをします。さっそくみんなで練習してみました。
 
 当日はどちらが勝つかな?!温かいご声援よろしくお願いします。
画像1

「日本語教室」仲間づくりの活動

日本語教室では,毎週火曜日の放課後に仲間づくりの活動をしています。今日は,第一回目ということで個人の目標を書いてから,絵描き歌リレーをして団結力を高めました。来週も全員が,仲良くなる活動をしていきます。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室で勉強がんばっています

 木曜日を除いて毎日放課後に「放課後まなび教室」が行われています。「なかよしルーム」で,学生ボランティアの先生を中心にしたスタッフの方々に学習のサポートをしてもらっています。
 宿題をした後は,個別のプリントに取り組んでいます。スタッフの先生に音読を聞いてもらったりして,みんなよくがんばっています。
画像1画像2

2回目の運動会の係活動

 高学年児童が運動会に向けて2回目の係活動を行いました。応援団もコールが決まって団長を中心にがんばって練習をしていました。他の係も,当日の活動がうまくできるように工夫したり,練習したりしてがんばっています。
画像1画像2画像3

4年1組 ランチルームで給食

 今週は4年1組がランチルームで給食を食べます。教室とは違った雰囲気で,食器も陶器の食器を使って食べるのでとても楽しいです。
画像1画像2

1年生 給食当番も上手になりました

 給食が始まって1ヶ月がたち,給食当番もとても上手にできるようになりました。
画像1
画像2

あゆみ学級 外国語

画像1
画像2
画像3
今年度初めての外国語の学習がありました。英語の絵本を読んでいただいた後,yes,noで答えるクイズをしました。久しぶりにスー先生に会ってみんな楽しそうに学習していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp