京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:107
総数:933500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年 修学旅行 1日目 野島断層保存館

北淡震災記念公園の中の野島断層保存館に行きました。断層を見学した後に震災体験コーナーで震度7を体験しました。地震の力の大きさを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1日目 北淡震災記念公園

北淡震災記念公園に到着しました。
献花式を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1日目 バス2

明石海峡大橋を通過中です。
もうすぐ淡路島です。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1日目 淡路島

画像1
画像2
画像3
淡路島に到着しました。
きれいな景色を堪能して,明石海峡大橋をバックに記念撮影。

6年 修学旅行 1日目 バス1

バスの中です。みんな元気です!
画像1画像2画像3

6年 修学旅行 1日目 出発式

6年修学旅行はいよいよ出発!
運動場で出発式をして,全員そろって,元気に明るく
「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」

2年生では生活科の学習で野菜を育てます。
どんな野菜を育てたいか,どんなふうに育てるのか,
とてもわくわくしながら本を読んでいました。
これからの学習が楽しみです!

画像1画像2

1年生 からだをうごかそう!

画像1
画像2
音楽の学習では,初めて「鑑賞」の学習をしました。

子どもたちは,曲の感じに合わせて楽しそうに体を動かしていました。

1年生 学校探検(3)

画像1
画像2
画像3
学校探検では,給食室にも行き,普段おいしくいただいている給食がどのように作られているかを見ました。

「パンを数えてくれている。」
「大きな鍋で作っているんやな。」
「いいにおい!」

給食調理員さんに
「いつもありがとうございます。」と声をかける子どもたちがたくさんいました。

なないろ学級 とっても大きな・・・?

なないろ学級では去年度も作った「アレ」を作っています。

生クリームの部分は紙粘土で作り,
これからトッピングを着色した紙粘土で作っていく予定です。

完成したらぜひ見に来てくださいね!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 6年修学旅行
5/21 6年修学旅行
5/22 6年3校時より登校
5/26 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp