京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up80
昨日:199
総数:991539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月21日(月・祝)オーケストラ定期演奏会は終了いたしました。ありがとうございました。また、夏の中学生スクールガイダンス、小学生のためのスクールガイダンス、申込ありがとうございました。実施に向けて準備中です。

平成26年度団体鑑賞

画像1
 今年度の団体鑑賞として、5月12日(月)京都観世会館で狂言能楽鑑賞教室を行いました。
  「将来、音楽のプロとしてステージに立つみなさんには、五感を全て研ぎ澄まして鑑賞して欲しいです。」
 鑑賞前に説明して下さった解説者さんからの締めくくりの言葉をしっかり受け止めた生徒たちは、狂言「柿山伏」では演者さんたちの一挙手一投足に大笑いし、能楽「羽衣」では舞台での動きと音に集中していました。
 無駄のない動きから生まれる素晴らしい舞と動き、そして五感を使った想像力は、西洋音楽にも共通していることを学んだ1時間半になりました。
 お世話になった京都観世会館のスタッフ・演者の皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。
(館内撮影禁止のため、外観の写真のみです)

山脇校長書 5月

画像1
新緑の季節に
 新体制が動きだした生徒自治会に期待し、
 前期中間考査及び公開実技試験に臨む君たちに贈る。

ワンゲル第1回定例山行

画像1
画像2
画像3
 今年もワンゲルで最初の山行を行いました。
 今回は二年ぶりの音羽山。
 しかし当初予定していた4月29日が雨天で中止となり、5月11日に再チャレンジ!
幸い絶好の山登り日和となり、予定していたルートが通行止めになっていたり、枝からぶら下がっている毛虫とぶつかって「キャー!」などなどのハプニングはありましたが、逞しいワンゲル部員たちは疲れも見せずに、無事に山頂到着。
 京都市内と大津市内とびわ湖が見られる眺望抜群の山で、ひとしきり景色を眺めた後は、お腹のすいた部員たちが待ちかねた昼食タイム。
ワンゲル恒例のお昼ごはんメニュー。今回はミネストローネ。
鍋いっぱいに作ったミネストローネも、一瞬で8名のお腹の中に消えていきました。
 下山は文化祭の話や色々な話をしている内に、気づいたら駅に到着。
解散前にみんなでアイスクリームを食べて、第1回定例山行終了。楽しい一日になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 1,3年模擬試験
5/22 2年模擬試験
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp