京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:33
総数:1334343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『土曜日午前中の部活動』〜吹奏楽部の2〜

 もうすぐ「駅ビルコンサート」があります。

 1・2年生が制作しているものはそれに関係があるのかもしれません。
「駅ビルコンサート」は毎年大変楽しみにしているイベントです。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前中の部活動』〜吹奏楽部の1〜

 吹奏楽部は3年生がミーティング、1・2年生は何かを制作していました。

 3年生のミーティングでは何やら深刻な様子が伝わってきました。
 夏のコンクールに向け、結束して活動してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前中の部活動』〜サッカー〜

 グランドへ行ったとき、サッカー部は休憩中でした。

 こんな写真もいいのでは?
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜女テニ〜

 17日の土曜日、午前中から活発に活動している部を取材しました。

 3年生は練習試合に出かけているということで、1・2年生での練習です。
(練習後、2年生は練習試合に合流するのだそうです。)

 上田先生にお願いして2つだけアドバイスさせてもらいました。
 ○テニスは手ニスじゃなくて脚ニスだということ
 ○今は横一線にいるけれど、1年先には随分実力差がつくということ

 詳しくは書きませんが、聴いてくれていたテニス部の人たちには伝わったと思います。
 
画像1
画像2
画像3

『すぺしゃる』

 1年のフロアに大変興味深い掲示物を発見しました。

「世界で1つだけの小さな花」と名付けられたそれは、先生が見つけた1年生の良いところを集めたものです。

 見つけられたときには私のも載せてもらえるよう学年主任さんにお願いしました。

 この画面では見にくいので、今後1年のボックスにアップしてもらうよう依頼しました。いろんな子の“いいな”と思えるいろんな行動が書かれています。
 ご期待ください。

画像1
画像2

『生活について』

 最後に生徒指導部長の上田先生から生活についての注意がありました。

 規律をきちんと整えて、来週からの学校生活を有意義に過ごしましょう。
画像1

『ちゃんとしようWeek表彰』

 ちゃんとしようWeekの取組が学年で最も優れていた学級を表彰しました。


画像1
画像2
画像3

『ちゃんとしようWeek総括』〜生徒会本部〜

 伝達表彰に続いては、「ちゃんとしようWeek」の総括です。

 各委員長から取組の総括が延べられました。
 司会者は、2年生庶務です。

 聴く態度も大変良かったです。
画像1
画像2
画像3

『伝達表彰』〜陸上部その2〜

 今回は男子が大活躍をしました。

 男子100mHで4位、男子100m×4リレーでも6位に入るなどし、男子総合でも入賞を果たしました。
画像1
画像2
画像3

『伝達表彰』〜陸上部その1〜

 陸上部からは、ほとんどが個人表彰です。

 まずは、男子走り幅跳び優勝の2年生と男子100m第2位の3年生、女子200m3位の女子の姿です。

 本当によくガンバリました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

1年生より

2年生より

平成26年度年間行事計画

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp