京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:33
総数:387873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

2年 音楽 かえるのがっしょう

 けんばんハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。グループに分かれて演奏の追いかけっこもしました。
画像1

やまびこ 〜新体力テスト〜

新体力テストに挑戦しました。
交流学年の友達とペアを組んで測定。
「がんばれ〜!もうちょっと。」
友達の優しい応援の声が暖かいです。

自分の記録にチャレンジして
よく頑張っていました。
画像1画像2画像3

やまびこ ほねは大切!

視力検査の前に,「ほねのおはなし」を聞きました。
丈夫な骨にするために,
しっかり寝ること!
外で元気よくあそぶこと!
すききらいなく食べること!!

身長が伸び盛りの子どもたちは
真剣に聞いていました。

画像1画像2

やまびこ ころがしドッチ

画像1画像2画像3
体育の時間 ボール運動をしています。
いまは,ころがしドッチ!
ころがってくるボールに当たらないように
逃げ回っています。
ねらう方も必死です。

やまびこ いちご第一号!!

画像1画像2画像3
冬から大切に育てていたいちご。
ついに、第一号が
いちごが収穫できました。

味の感想は・・・最高!!

丸池の大掃除!!

 何年?何十年?ぶりに丸池の水をぬいて,中を掃除しています。今しか見られない丸池の底が見えています。キレイになるのが楽しみですね。
 今だけの記念撮影!
画像1
画像2

2年 体育 おにあそび・ようぐあそび(自由参観)

 おに遊びでは,グループに分かれて作戦を考えました。ようぐ遊びでは,棒を使って楽しく体を動かしました。
画像1
画像2

2年 かかりかつどう

 い組,ろ組それぞれに,2年生から係活動をしています。係で話し合って,どんな活動をしようか考えています。
画像1
画像2

1年 あさがおをうえよう

画像1
画像2
生活科であさがおを育てます。元気に大きく育ってね。

3年体育「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
いろいろな用具を使った遊びを考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp