![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661701 |
遠足1
1年生の子どもたち,
元気に京都動物園に出発です! ![]() ![]() 遠足1
2年生の子どもたち,
元気に京都水族館に出発しました! ![]() ![]() 遠足1
3年生の子どもたち,
京都タワーに向けて,元気に出発です! ![]() 町探検【前半】まとめ☆![]() ![]() 帰ってきて、大きな白地図にそれぞれが発見したものを書きこんでいきます。 「点字ブロックがあったよ」「周った公園には倉庫とほこらがあったよ!」 「お店が多い地域があったよ」などなど、多くの発見をしたようです。 ふせんやカードを使って、絵や文章で報告し合いました。 自分とは違う視点をもっていた子の発表には、思わず「ふ〜ん!!」と 声を挙げている子もいました。 町探検の後半も楽しみです♪ 心臓ドキドキ! 心電図検査![]() ![]() ![]() 実は,それにはわけがあります。事前に各クラスでは,心臓の働きについて,勉強していたのです。 絵本「からだのなかで ドゥンドゥンドゥン」を担任の先生に読み聞かせしてもらって,人間も動物も心臓が動いていることや,心臓の音は命の音であることを知りました。 その後,トイレットペーパーの芯を友達の胸に当てて,実際に音を聞いてみました。 そんな学習をした後ですから,心電図検査の大切さをみんな分かっていたのですね。 「気持ちいい検査やったわ〜。もう一回したいくらいやわぁ〜」と,つぶやく子どももいて,笑ってしまいましたよ! 2年 生活科 ぐんぐんそだてさつまいも
今日はさつまいもの苗を植えました。
さつまいものに苗は,根がついておらず,初めて見る子どもたちは,「えー,これが苗なの?」とびっくり。 でも,よく見てみると,茎と茎の間から白い根が出てきています。 根が土の中に伸びていけるよう,工夫して植え付けをしました。 秋においしいさつまいもができるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語 たんぽぽのちえ 雨の日のわた毛
国語の「たんぽぽのちえ」の学習で,晴れの日は,たんぽぽは,わた毛を広げて種が風にとばされるようにするのに対し,雨の日には,わた毛をすぼめて,飛ばないようにしていることが分かりました。
今日は午後から曇り空になり,「雨の日は本当にすぼんでいるのかな。」,「見てみたいな。」ということで,確かめにいきました。 すると,わた毛が開いているものもありましたが,教科書の通り,すぼんでいるのも見つけました。 ![]() 3年 体育「マット運動」![]() ![]() 一人一人,今まで練習してきたわざを発表しました。 前転,後転,開脚前転,開脚後転,とび前転,側転… 連続わざもしました。 発表後,友だちのよかったところを話し合いました。 来週からは,ハンドベースボールです。 わかばクイズ プレゼントづくり
わかばクイズ正解者へのプレゼントづくりに取り組んでいます。今日ははさみやのり,コンパス,ラミネーターなどいろいろな道具を使って作りました。「これほしいな〜。」と自分で言うほど素敵なプレゼントになっています。完成をお楽しみに♪
![]() ![]() お話の会![]() ![]() |
|