![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:93 総数:547127 |
5月19日 給食室からこんにちは![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 さばのしょうが煮 けいにくと野菜の煮つけ 「さばのしょうが煮」は, 鉄釜でじっくりたくことで,おはしがすっとはいるくらいやわらかくたきあがります。 (煮魚をきれいに食べる練習にもぴったりの身のやわらかさです。) 子どもたちが食べやすいよう, 生姜(しょうが)で青背の魚独特の香りをやわらげ, さとう・しょうゆ・料理酒で甘辛く味つけています。 楽しく学習![]() ![]() 力いっぱい![]() おはしの持ち方![]() ![]() 運動会に向けて![]() 運動会に向けて,まだ時間はあるので,これから練習を積み重ねていきます。 消防車をよく見て![]() ![]() 今年度初の避難訓練![]() ![]() ![]() 5月16日 給食室からこんにちは![]() ![]() ◆今日の献立◆ ごはん 牛乳 親子煮 五目煮豆 旬の新たまねぎとにんじん,とりにくを煮たところに わりほぐした卵をとき入れ,ゆっくりかき混ぜ,親子煮を作ります。 ほわほわの親子煮のこつは火加減。 けずりぶしでとっただしも,おいしさのひみつです。 5月15日 給食室からこんにちは![]() ![]() ◆今日の献立◆ 麦ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ ジャーマンポテト 子どもたちに人気のハッシュドビーフ。 おいしさのひみつは,手作りのルーです。 熱くなった釜にバターをとかし,小麦粉をふるい入れ,いためます。 しばらくすると,こおばしいクッキーの香りがただよいます。 さらにいため,全体がこげ茶色になれば,お湯でのばして,なめらかなルーを作ります。 野菜をコトコト煮込んだところにルーを加え,さらに煮込みます。 とろりとしてコクのあるハッシュドビーフができあがりました! 魚を食べよう![]() 少しでも魚を好きになって子どもたちに魚を食べてもらおうと,魚に ふくまれる栄養分をわかりやすく掲示しています。 魚を食べることが自分の体にとってどれだけいいかを知ることで, もっともっと魚を食べてほしいと思います。 |
|