![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:70 総数:648284 |
緑のカーテン準備完了!
5月18日(日)
今年も,省エネ対策で,緑のカーテンを育てます。南校舎(運動場側)に毎年日陰作りのために取り組んでいます。 今年は,「ゴーヤ」「西洋あさがお」「曜白あさがお」を種から育てます。今,ポットに種まきが終わり発芽を待っています。一方,昨年の西洋あさがお(ヘブンリーブルー)の宿根からすでに芽が出てツルものびてきていますので,大型プランターの土を新しくして,いつでも苗植えができるように準備が完了しました。 ![]() ![]() ![]() きれいになりました
5月18日(日)
今日は,学校行事,地域行事ともありません。 早朝からうさぎ小屋の中を大そうじしてやりました。 うさぎ小屋は毎朝,担当の先生が糞尿などのそうじをし,中間休みは飼育委員会の子どもたちが当番活動でそうじやえさやりをしてくれています。 ですから,いつも衛生面には気をつかっています。 今日は,月に一度の大そうじで,うさぎ小屋の中を高圧洗浄機を使って徹底的にきれいにしてやりました。 うさぎたちも気持ちよさそうに,小屋の中と屋外飼育場を行き来していました。 ![]() ![]() やんちゃワールド2014! パート2
5月17日(土)
会場の音羽小学校の運動場,体育館は,元気な子どもたちでいっぱいになりました。 とてもいいお天気で暑い日になりましたが,楽しい催しや各児童館のブースが開かれ,お祭り気分を盛り上げました。 引率の児童館の館長先生をはじめ,スタッフのみなさまお世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() やんちゃワールド2014!
5月17日(土)
本日,「やんちゃワールド2014」が山科区の音羽小学校で開催されました。 毎年,山科地域と醍醐地域の小学校で隔年で開催されている児童館のお祭りです。 全部で19の児童館の子どもたちが集まり盛大に行われました。中山児童館,醍醐中央児童館の子どもたちも元気いっぱい笑顔で参加していました。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ 金曜日の部活動2
5月16日(金)
「バレーボール部」は少人数ですが,6年生を中心に男女仲良く練習をしています。今年は,基本練習に時間をかけて取り組みます。 「音楽部」は器楽演奏が大好きな4年生が入部しました。さっそく新しい曲の木琴や鉄琴などを担当して繰り返し練習をしていました。 ![]() ![]() 部活動のページ 金曜日の部活動1
5月16日(金)
金曜日の部活動は,「サッカー部」「バスケットボール部」「バレーボール部」「音楽部」の4つです。 今年の「サッカー部」は女の子の入部が増えています。なでしこジャパン効果でしょうか?子どもたちは,本当にサッカーが大好きです。意欲的に活動しています。 「バスケットボール部」にもたくさんの4年生が入部しました。まだシュートしたボールがリングに届かないこともありますが,楽しそうに笑顔で練習しています。 ![]() ![]() 今日の給食
5月16日(金)
「ごはん」「鶏肉のさっぱり煮」「野菜のきんぴら」 「金時豆の甘煮」「牛乳」 献立紹介「金時豆の甘煮」 三温糖としょうゆでことことじっくり煮ました。インゲン豆の仲間である金時豆は,煮豆のほかに洋風の煮こみ料理にもよく使われます。 今日は,ほんのり甘味のある金時豆を給食で味わいました。 ![]() 3組&6年のページ 交流給食2
5月16日(金)
いただきますのあとは,各テーブルで話がはずんでいました。3組の子どもたちも緊張感がなく,和やかなムードの中で楽しい給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 交流給食1
5月16日(金)
今日は,6年1組と交流給食です。4校時,少し早めに終わってランチルームに行きました。 やさしい6年生が準備をしてくれていました。みんなで一緒に配膳をしていただきまーす! ![]() ![]() ![]() 4年のページ 天気と気温の関係??
5月16日(金)
理科学習で「天気と気温」の学習をしています。今日は手作りの気温計(温度計)で太陽と気温の関係を調べました。 ![]() ![]() ![]() |
|