![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:10 総数:251464 |
「小中連絡会」
今日は,「小中連絡会」として,昨年度6年生を担任していた先生が,中学1年生の授業を参観したり,中学校の先生と懇談をしたりします。
まだ中学生になって1ヶ月あまりですが,卒業生はすっかりとたくましくなった姿を見せてくれてとても安心しました。 ![]() ![]() ![]() 高学年とあゆみ学級 「歯科検診」
午後から高学年とあゆみ学級の歯科検診がありました。どの学年もとても静かに検診を受けていました。待っている態度もとても静かで感心しました。
学校歯科医の小原先生からは,ずいぶんと歯の健康はよくなっていますと褒めてもらいました。検診の結果,歯科受診の必要のある人は,早く治療をしましょう。 低学年の歯科検診は,来週の5/23に行われます。 ![]() ![]() 5年生 音楽「心から心へ」
5年生は音楽で「心から心へ」という曲の合唱とリコーダーの学習をしています。とても美しい歌声と,リコーダーとのハーモニーが聞こえてきました。
![]() ![]() 4年生 国語「動いて,考えて,また動く」
4年生は国語の学習で「動いて,考えて,また動く」の学習をしています。「事実とその説明を読み分けよう」を目当てに学習をしていました。
どの児童も学習に向かう姿勢がしっかりとできています。 ![]() ![]() あゆみ学級の掲示板
あゆみ学級の階段踊り場の掲示板には,「習字の作品」と「俳句の作品」と「社会見学のまとめ」が掲示されていました。どれも子ども達のがんばりが伝わってくるしっかりとした作品でした。
![]() ![]() ![]() 3年生 算数「わり算」
3年生は算数の学習で「わり算」の学習をしています。今日は,学習のまとめとしてたくさんの問題に取り組んでいました。
「ぐんぐんコース」も「のびのびコース」も集中してたくさんの問題を解いていました。 ![]() ![]() 6年 家庭科![]() ![]() 水曜日には布を近くの手芸店に買いに行きました。 買ったたくさんある生地の中からお気に入りのものを選んで,紐と合わせて予算内に収まるように計算して買いました。 みんな満足できる買い物ができたようです。 次の家庭科の時間が楽しみですね。 1年 フッ化物洗口の練習
養護の中澤先生が,これから始まるフッ化物洗口について教えてくれました。
フッ化物洗口についての説明をわかりやすい映像で見せてくれたので,子どもたちもスムーズに水での練習をすることができました。 虫歯予防に向けて取り組んでいきたいと思います。 ![]() 1年 あさがおの種をまいたよ!
生活科の学習であさがおを育てていきます。今日はあさがおの種の観察をした後,実際に種を植木鉢にまきました。
水やりをがんばって,きれいな花を咲かせたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 名前の練習
1年生では,チャレンジタイムに丁寧に名前を書く練習をしています。
お手本となる「名前の下じき」を見ながら,一文字一文字丁寧に書いています。 大分自分の名前も上手に書けるようになってきました。 ![]() |
|